PDFに書きこむ需要の大きさを知った

古いAcrobatを持っているはずなんだけど、ディスクも登録情報も見あたらない。これじゃあ新しく買うにしてもアップグレード版はダメだな。
そこでAdobe以外から出ているPDFに書き込むソフトを漁ってみた。「書けまっせPDF」とか「書ける!PDF」とか「やさしくPDFへ文字入力」とか「いきなりPDF EDIT」とか、なんだかフレンドリーな名称のパッケージがいろいろ見つかった。需要があるんですな。
うーん。もういちどAcrobatの箱を探してから決めよう。

あー、寒い。なにかアツアツなものが食べたい。おじやさんでも作ろうか。

なんでもナショナる

ナショナルシェーバーを新調。極力ナショナル製品を買っていく方針の昨今。パルックボールも買い置きしとこう。
ていうか、いつまでナショナルなんでしょうね。

外神田変化

高速電脳さんの前を通った。郵便物等がぎゅうぎゅうに詰まったポストの前で困っている郵便配達のおじさんを見た。
某所の記事に、街のハズレで立地条件が悪かったことが倒産の一因では? みたいな分析がありましたけど、立地はそんなに悪くないと思うんですね。巡回コースに組み込める範囲。立地よりも、階段が悪かったんじゃないですかね。狭すぎだし急すぎ。ワタクシは、あの階段が怖いので、店先の看板を見るだけで済ませてました。

高速電脳跡地を過ぎ、そのまま妻恋坂交差点のほうへ歩いていたら、ねこカフェができていた。カーテンの隙間から覗いたら、けっこう人がいる雰囲気だった。ネコちゃんは見えませんでした。秋葉原は変化し続けています。

(あ、それと、秋月でAVRマイコンATtiny2313が1個100円になってました! 激安!!)

PDFにアカ

出版関係のお仕事が復活気味の昨今。PDFファイルとしてあがってきたゲラにアカを入れるときは、どういうふうにするのが一番効率がいいのでしょうか?

キャッ対グハッ

いんやー、もう、ツルッツルですな。坂道を歩いていたら、前の女子がツルッとなって、キャッ☆とかゆってて一瞬なごんだ。そのあと、自分がツルッとなって、グハッとかゆった。やっぱ、自分からキャッは出ないんだな、ということが確認できた。
朝の道はさらにツールツルと思われますので、みなさんお気を付けてお出かけください。