高速電脳さんの前を通った。郵便物等がぎゅうぎゅうに詰まったポストの前で困っている郵便配達のおじさんを見た。
某所の記事に、街のハズレで立地条件が悪かったことが倒産の一因では? みたいな分析がありましたけど、立地はそんなに悪くないと思うんですね。巡回コースに組み込める範囲。立地よりも、階段が悪かったんじゃないですかね。狭すぎだし急すぎ。ワタクシは、あの階段が怖いので、店先の看板を見るだけで済ませてました。
高速電脳跡地を過ぎ、そのまま妻恋坂交差点のほうへ歩いていたら、ねこカフェができていた。カーテンの隙間から覗いたら、けっこう人がいる雰囲気だった。ネコちゃんは見えませんでした。秋葉原は変化し続けています。
(あ、それと、秋月でAVRマイコンATtiny2313が1個100円になってました! 激安!!)