オープンソースの育て方

オープンソースソフトウェアの育て方オープンソースソフトウェアの育て方』読了。プロジェクト参加者の心得が細かく書かれている本です。開発の技術面よりも人間関係を生産的に維持する方法についての話が多い。実際のプロジェクト運営もそういうことなんでしょうな。オープンソースプロジェクトだけでなく、通常のソフトウエア開発やコミュニティー運営の参考にもなるノウハウがたくさん入っていると感じました。日本語の原稿は次のURLでも読むことができます。
http://producingoss.com/ja/

さて、今年最後の動画はEmilie AutumnのAlways look on the bright side of life。画質は悪いけど、楽しいショーです。

ストーブの前から遠隔操作

マイルームが北極なみに寒い昨今です。デスクトップにしたせいで、暖かい場所へマシンを持っていって作業することができなくなりました。そこで使ってみることにしたのが、Windowsのリモートデスクトップ機能。標準の機能なのでサクッと使えて便利です。マイマシンを遠隔操作できるようになりました。MacOSX用のクライアントも用意されていることを知り、試しています(マイクロソフト純正版とオープンソースなCoRD)。いまの印象では、Windows同士のほうが快適な感じ。

あっ、秋月電子さんに、ブレッドボーダーズのスターターパーツセットが!

試乗会

microshift

青山にあるブリヂストンサイクルのショールームで、新型車HELMSに乗る機会がありました。街乗り用のカッコ良さ重視なバイクです。ワタクシ的には、シフトレバーの選択がイイ、と思いました。昨今のパーツ事情に疎いのですが、microSHIFTの製品のようです。シンプルなレバー。TIAGRAとの組み合わせでけっこう気持ちよく効いていました。我がFrettaのグリップシフトをコレに変えたいなー。

裸族の洞穴

3.5インチドライブをつっこめる洞穴を標準装備ワタクシがずっとノートPCをメインマシンにしてきた理由を再認識しました。デスクトップだと荒むんです。自分のなかの雑な部分がどんどん出てきて、マシンがぐたぐたになってしまうのです。すでに現状は写真のとおり。バックアップ用のハードディスクをSATAで直接つなぎたくなり、DVDドライブを引っこ抜いて、そこに3.5インチHDを突っ込みました。いちおうプチプチを敷いて保護してます。「これでいっか~」みたいな。「いやいやいや、よくない。汚すぎる。たまにはDVDだって使うでしょうよ」とも思うのですが、「でも、外付けのケースを用意するの面倒なんだもん……」という部分が勝ってしまうのです。

ほんとうはセンチュリーの裸族のお立ち台を買おうと思ったんです。でもお店で見ていたら「これだったらSATAチョク(直接)でいいじゃん……」という気になって、その結果、裸族の洞穴になってしまいました。

アーハー

ウクレレとカリンバでデュオ。なごみきる音ですな。

こちらはオーストラリアの若いおふたり。The Creatures Roseというユニット名なのかしら。