すげえ落雷でした。そのあと涼しくなりました。熱い紅茶をいれて、自転車レースを観ました。6月16日は和菓子の日だそうです。でも、お菓子はメイプルシロップ味のクッキーしかなかったので、それを食べながら観ました。
月: 2009年6月
行け!若人よ!
新城選手がツールに出るみたいですね(サンスポ)。応援していきたい!
日立市の高校でArduinoの授業に参加しました。Duemilanoveにジャンプワイアを挿している高校生達。感慨深いものがありました。あと、黄色いフレッシュひたちに乗れたのもうれしかったです。
Lチカセット
わはは。共立電子さんの「Lチカ・セット」。LチカとはLEDチカチカの略ですな。Arduinoの超入門用セットということですな。あとはUSBケーブルとパソコンさえあればスタートできます。
メッセージ
生産性低っ>オレ! と何度も思った金曜日でした。夕飯用にあさりのパスタを生産しただけだ。うー、ダメかも。
そういうときはYoutubeからのメッセージで慰められていくしかない。
慰められたのでネットサーフィン開始! ぬ、Google画像検索に色でフィルタリングする機能がついてますね。前からあったっけ? たとえば「船田戦闘機」で検索してから青を選択すると、DEFCONの薄ら寒い画像がヒット。これはちょっと面白い。
パリ、ウクレレ
見たことがある人もいるかもしれませんが、貼っちゃおう。フランスのウクレレ女子。
パリの路地裏を歌いながら歩く映像。撮影したモンマルトルのRipoll君は次代のジム・ジャームッシュだそうです。
ジム・ジャームッシュといえば、『ナイト・オン・ザ・プラネット』(原題Night On Earth)。ナイト・オン・ザ・プラネットといえば咥えタバコのウイノナちゃん。急遽、観たくなったので、吾輩のウイノナ・ライダー・ライブラリ(WRL)を検索したところ、所蔵はしていたのですが、媒体がDVDではなくVHSだった。VHSはもう観れないんですよ。わかってくださいよ。買うしかないのか (デッキを買うほうが安かったりして)。ちなみに、2009年版Star Trekにウイノナちゃんが出てるって聞いたけど、そうなの?
イヤになった
自分の散らかった机を見るのがイヤで、ちゃぶ台を出してそこで作業をしていたら、その日の終わりにはもう見るのがイヤなくらいケーブルやら文房具やら書類やら付箋やら電池やら電子部品やらレシートやらお菓子(塩せんべい等)やら目薬やらが溜まってしまい、イヤになった。