メイプル味

なんだか最近、腹が減るのだ。食パンにバターを載せてこんがり焼いてから、すこーしメイプルシロップをかけて食べるのがマイブーム。一種のラスクといえなくもない。

表面実装部品を50個ほどハンダ付け。拡大鏡必須。一発で動いて良かった。もっとやりたい気分だったけど、余裕を残して終わっておくほうがいいのです。

あれ? chipswowちゃん、印象がちょっと変わったかも……。

コンビネーション

サワラのアラを大根と煮てみた。あっさりほっこりした触感でとてもおいしい。ナスの味噌炒めにはピーマンも入れてみた。とろとろナスとしゃきしゃきピーマンのコンビネーションがいいのだった。味噌汁には溶き卵とほうれん草。この組み合わせは炒めてもいいのです。2つの食材を組みあわせるのは料理の基本ですな。

sweetaftonちゃんがひさびさのアップロード。お母さんとマザーズデイライブ。たしかに録音は良くないけど、歌と演奏はいい! ていうか、お母さん素敵ボイス?

ビッグサイト疲れ

ビッグサイトで展覧会を見学。ハードウエア方面の会場は主要な企業が軒並み欠席で精彩を欠いておりました。さほど印象に残る展示は発見できず。それでも、最終日とあってかそれなりの混雑しており、かなり疲れました。

ビーム攻撃

WLED_SMDうっ、油断していて高輝度白色LEDの行列を直視してしまった。新しく届いた基板の上のLEDが想像以上に明るかったのです。残像がなかなか消えないよ~。

豪州産ランプ肉がまた安く入手できるようになった昨今です。今日は網で焼いて、マスタードをつけて食べた。こういうのがたまーに食べたくなるわけです。

パタヘネ

付録CD-ROMの中身が読みたくて『パタヘネ第3版(上)』を買いました。500ページ分のPDFが入っている模様。これを読むためのビューアが欲しいな。Kindle DX……。
コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (上)

Amazonでは『Arduinoをはじめよう』が相変わらず品切れなんですけど(12日夜の情報)、第2刷がそろそろ流通しはじめることと思います。よろしくお願いいたします。

イタリアモード

生活がイタリア時間になっちゃってて、やや困ってます。あと、日中暑いのもやだなー。

チップワンストップがArduinoを扱い始めたんですね(Sim’s Blog)。Ethernet Shieldがわりと安い(3990円)。
NKC ElectronicsでSeeeduinoが16ドルになってるんですけど、これを少し買いこんでおくべきか悩み中です(商品ページ)。いま1ドルは97.5円、か。