『ハチワンダイバーDS』と『A列車で行こうDS』が欲しいなー、どうやら面白いらしいぞー、でも、Giro開催中のこの時期に買ったら寝る時間が完全になくなっちゃうよなー、といったことを脳内でつぶやきながらヨドバシへ行きました。出てくるときにはデジカメが1個増えてました。28mmなIXY Digital買っちゃった。新しいカメラもけっこう時間を使わせますよね。サイクリングへ行きたくなったり。
月: 2009年5月
Giro
ランスがほんとに走ってる。しかも、ジロを走ってる。世の中、いろんなことが起こるもんです。とりあえず今年もシモーニとクネゴを応援しますが(去年、クネゴは出ませんでしたが)、ランスの動向がどうしても気になっちゃいますな。
日中、オレもウォーミングアップしとくか、ということで1時間ばかり川沿いを走ったんですが、日焼けしたようで、少しヒリヒリします。夏の気配を感じました。
段ボール収納
IKEAネタから、DAISOネタへ。段ボール紙でできた組み立て式の引き出し。秋月の一番小さいブレッドボードがちょうど2枚入ります。2段なので計4枚入る。これでだいぶ片付きました。もちろん105円。あと2つほど導入しますか。
段ボール紙の収納用品といえば、無印が定番だったと思いますけど、最近、一頃にくらべて品種が少なくなりましたか? 2段の小さい引き出し型が見あたらない。いま使っているのはもうぼろぼろなのに。近所の店では、愛飲していたカベルネジュースも品切れです。人気があるんでしょうか。飲みたーい。
さぼてん
IKEAで買ったサボテン。3つで499円だったかな。どんどん花が咲く。かわいいけど、うっかりシャツの裾が触れたりすると、トゲがくっついてきて痛い。小さくてもサボテンだかんな、という主張を感じます。
新Kindle。海の向こうの端末がどんどんバージョンアップしていく様子を、ただネット越しに指をくわえて見ているニッポンのワタクシです。なぜ、我々はこの機械に触れることすらできないのでしょうか。これが格差というものでしょうか。なーんて、大げさに言ってみました。「縦から横に動かすと、表示画面が自動的に90度回転する」機能は寝っ転がって読むとき不便なのでいらないと思うのですが、どうでしょうか。なーんて、ムリにひとつ難癖をつけてみました。
いい色の電池
IKEAの乾電池。006Pがとくにかわいい。単3はけっこう安い(10本198円)。
Right now!
イエーっ! Chipswowちゃんサイコー!
この曲のオリジナルはこちら。chipswowちゃんバージョンのほうが6億5536万倍ほどイイ!