池屋

LED LAMPIKEA初体験は、たしか1994年か95年のことで、根津さんとロサンゼルス近郊の店舗へ行って、買い方がよくわからず困った記憶があります。当時、現地の日本人から、我々はIKEAのことを池屋と呼んでいる、と教わったのですが、あれはホントだったのかな。

日本のIKEAへはこの連休、はじめて行きました。楽しいですな。LED小物や電気系消耗品をいろいろ買ってしまった。次は平日に行くだな。

こちらの動画はRoseの”La liste”の映像化を試みた作品。ウオッカ飲んでセクシーなドレスを着てIKEAへ行く女の子の歌だそうです(違ってるかも)。

カメラ欲しい

デジカメを新調しようと思っとるんですが、なかなか手にとってチェックする機会がありません。休日にカメラ屋さんへいくと混んでるしなー。

日経エレに興味深い記事が載ってました。一眼レフカメラはミラーのショックによってブレが生じ、「2000万画素で撮っても500万画素ほどの解像度の写真しか撮れていない」んだそうです。「振動を抑制しないと,多画素しても意味がない」とのこと。そうなんかー。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454/ (ログインしないと読めないかも)

テーマソング

ジュンク堂のテーマソングができたもよう。「立ち読みしないで座って読んでね」だそうです。いい歌なんですが、これを店内で流すってわけじゃないですよね。それはよしたほうがいいと思われます。

リード

リード線

リード部品を700個ほどハンダ付けしたので、足の切れ端が千数百本発生した。これ、捨てるのはもったいないよね。でも、扱いに困るよね。いったんビニール袋にまとめましたが、たぶん捨てちゃいます。

ここ1~2週間で当サイトのページビューが4割増し。なにか理由があるのだろうか。「手榴弾 作り方」を検索した結果来た人がいるようだけど、そういう情報は載ってませんから!