黒胡椒

金吾堂の黒こしょう煎餅が届いた。ぽりぽり……キクーっ! ぽりぽり……キクーっ! ぽりぽり……キクーっ! (←無限ループ)

マルツがArduino関連製品を扱いはじめましたね(取扱商品一覧)。Sparkfunから仕入れてる感じですな。ブートローダ書き込み済みのATmega168があるのはいいかもしれません。
次にArduinoを扱いはじめる会社はどこだ?

連休モード

公園を通ったら、ビール飲んでたそがれてるおじさんを複数見かけた。巷ではすでにゴールデンウイーク入りしている方が多いとのこと。16連休もざらとのこと。ちなみにワタクシは365連休ですけどね。

やれ写すな

HAE窓ガラスの向こう側にくっついていた生物。手をすりすりしていたので、蠅ですかね。

USのDELLではInspiron Mini 9のUbuntuモデルが279ドル~らしい。本日の為替レートで単純に換算すると27000円くらいですか。安い。このくらい安いと、マイコンボードの代わりに、なにかに組み込んじゃうような使いかたもアリなのかもしれません。

Uku x 3

やっぱりDanielleちゃんのウクレレは見るべきところがある。元気になってきたかな。

なかのいい姉妹。

お姉さんはいっぱいアップロードしてます。Lily Allenのカバーをニューウクレレでやってるとこ。小声系。

レイヤー2問題

気温の変動が大きいなー。Tシャツの上にはおるものの選択が難しい今日この頃です。

鈴木哲哉さんの『PICとC言語の電子工作』を読んでます。途中の本がたくさんあるのに、ガマンできず買っちゃいました。章立てがうまいですな。前作とあわせると絶妙な網羅感。とくに、テレビ信号の生成と秋月のSH-2ボード(SH7144F)についてそれぞれ1章を割いて解説しているところがナイス。ジュンク堂で買ったんですが(マトリクスLEDのPOPがかわいかった)、Amazonでは扱ってないのはなぜでしょう。先行発売?

PICとC言語の電子工作

銀の弾丸は存在しない

what are you?あー、全体的に捗らなーい。なんとなく暑いし、買い物し忘れて撮影できないし、ビーグル犬はグニャってなっちゃうし。こういうこまごまとした問題を一気に解決する方法は……。