夏場は必須の情報源

Firebugで東京アメッシュ

myサイトの整備がひとだんらく。QVGA用コンバータ群も持ってきた。このページを使うと、PC向けサイトの大きな画像をQVGAサイズで見ることができます。HTMLを解析するプログラムをサイトごとに用意する必要があるので、どんなものでもQVGA化できるというものではありません。現在対応しているのは下記の7項目。

  • WILLCOM位置情報でY!地図
  • 東京アメッシュ
  • 東京電力雷雲情報
  • 首都高交通情報
  • 首都圏高速道路情報
  • JWA衛星写真
  • JWA地震情報

このなかで、自分が一番よく使うのは東京都水道局の東京アメッシュ。東京周辺をカバーする降雨レーダーの画像が10分ごとに表示されます。使い慣れてくると、直近の雨の状況に限れば、天気予報より確実。もう、近年は窓の外を見るかわりにアクセスしてしまうくらい依存してます。
そんな東京アメッシュのインタフェイスが先日のリニューアルで大幅に変わりました。わかりやすく改良された印象なんですが、我がQVGA化システムで表示できなくなってしまった。夏場はいっそう必要なのに! プログラムを修正しようにも、AJAXな作りになっていて、ブラウザの「ページのソース」でHTMLだけ見ても欲しいファイルにたどり着けませんでした。
そんなときは、Firefoxのアドオン”Firebug”の出番。HTMLだけでなく、CSSやScript、そしてDOMのツリーを見やすく表示してくれ、凝った構造のページも解析しやすくなります。他人が作ったページを調べるときにとても頼りになるツール。
今回は、スクリプトが動的に生成したHTMLをFirebugから眺めることで解決しました。getしたファイルを一覧表示する[Net]という機能も便利です。さらにもっと精密にしらべるときは、DOMのツリーから追っていく感じでしょうか。複雑なページをそうやって調べていると、これは本当にWWWなのか!? という気がしてくることがあります。

葛飾柴又大せいろ

柴又

柴又帝釈天前のソバ屋で大せいろを頼んだら「大盛は麺がとても多いですけど大丈夫ですか?」と聞かれた。ソバ屋でそんなふうに言われたのは初めてだ。それに、いきなり訊かれても判断のしようがないです。で、実際に出てきたものは、ほんとに多かった。ふつう大盛って標準量の1.5倍くらいですかね。きょうのは2.5倍はあったな。それでも、田舎そばっぽい麺にちょうどいい辛さのおつゆだったのでなんとか最後までおいしくいただけた。
満腹状態で江戸川の土手を見学。荒川よりほのぼのとして見えた。そして、きれいなサイクリングロード。近日中に江戸川デビューを果たすことをココロに誓った。
帰りに山本亭で和室から美しいお庭を見ながら冷やしぜんざい。住みたいと思った。

真夏の動画編集

漂泊中

暑い!(せめて写真は涼しく、と思って、先日悪天候の合間に撮った鳥ちゃんを)
今日は3回飲んでしまった。昼はてんぷらソバの前にビール。夜は魚の干物と西京漬けとともに焼酎。夜食時にグリッシーニとチーズとワイン。いけないイケナイと思いつつも、いい気分。

夜も更けた頃、動画の編集をする。ある人の告知案件のお手伝い。ハードディスク記録型のビデオカメラで撮影すると容量の心配なく素材が確保できる反面、編集時の選別が大変ですな。計画性と速いマシンが必要だと思った。出演者はプロなので、セリフはそこそこうまくつながった。でも、演出がちょっと変。あれこれ思いつきでゆっちゃったワシのせいかも。出演者の許可が出たら、YouTubeにアップロードしようと思ってたんですが、NGかも。PSPで再生すると、それなりに面白いんですけどね……。(PCでじっくりみちゃうと変さが目立つ)

近況0708

オルトアールは、まだ6万PV/日くらい来てます。ハイジャッカー(34歳・ロシア人)との交渉は継続中だったりします。
twitterは退会しました。どんなもんじゃ? と思って入ったら、想像してたより面白かった。みなさんお世話になりました。クライアントによって使用感はけっこう変わってきますな。専用ハードウエアがあったら良さそうだなあ、と思った。
googleやliveでnnarを検索すると、ここが一番上にくるようになりました。Y!はダメだな。ま、いいや。nnar.netはアラビア語のサイトですな。Networks and Networking in the Arab Regionの略だそうです。当サイトはNNAR is Not Alt-Rの略です。

だらりネコ

だらりネコ

ハンコも売ってるタバコ屋さんの前でだらけていたネコ。超だらり。ワタクシが盗撮する前、美女になでなでしてもらっていたので、それも効いているのか。うらやましいヤツめ。

オフラインセミナー

MSP430『MSP430入門セミナー』へ行ってきました。MSP430ってのはテキサス・インスツルメンツ社のマイコンですな。写真はおみやげにもらったハードウエアのひとつ。基板上に1,2,3,4と書かれたマスがありますけど、そこがタッチセンサになってる。プログラムをうまく組めばiPodのホイールみたいなインタフェイスとして使うことも可能とのこと。センサといっても、特別な部品があるわけではなく、プリント基板の層間の容量を利用しているようです。タッチセンサ部の左にあるチップがMSP430。このボードは、ドングル状の開発用インタフェイスを介してPCのUSBポートに接続します。手のひらサイズのコンパクトな開発環境。ちょいサイバー!

若い頃は、セミナーの類が嫌いでした。自分で資料を読めば済むじゃんか! と思ってました。でも、昨今はちょっと違って、座ってるだけで話して聞かせてくれるんだから、こんなラクな情報収集手段はないよなー、とか思ったり。
ま、会場まで行くのは面倒ですけどね。面倒なことを先方も承知だから今回みたいにオマケをくれるんでしょうね。ネットで動画を見て済ますことができれば、それがもっとも現代的だと思うけど、オマケも欲しい。つまり、ネットで見るだけで何かいいものがもらえるセミナーがあると良い。うひひ。