防災

さきっちょ台風9号のさきっちょが頭上を通過。2度ほどずぶ濡れに。ホコリだらけだった輸送機(サイドバッグ搭載の26インチ・リジッドバイク)がキレイになったので良しとしたい。
天気図を見ると東京直撃コースですな。明日はどこへも行かず、窓から空を眺めているべきか。

福井晴敏著『平成関東大震災』読了。もっと黒くて怖い小説かと思ってたら、ライトでした。コラムで最新のデータがまとめてあったりして、実用書っぽい作り。脳内震災シミュレーションの修正には役立つかも知れません。

先日のNHK特集で、大地震における火災の影響について新しい研究の成果がまとめられていましたが、こちらのほうが怖かった。路上に停まっている自動車を伝って道路の反対側へ火災が広がる可能性や、高層ビル用の高強度コンクリートが実は火に弱い、といった話など、いやーんな内容が満載でした。マイ消火器が欲しくなった。玄関の外に備え付けの物があるけど、手元に置いておける小さなヤツも必要なのではないか。たとえば、ミヤタのスプレー缶タイプとか。これなら肌身離さず持って歩くこともできそうです。

いまさらながら初体験

DS Browser暑かったなー。涼みがてら、マックでBBモバイルポイントに接続して、いまさらながらのDSブラウザ初体験。どういう使用感なのかやっとわかった。思ったよりもいろんなところに時間がかかりますね。入力と表示はわかりやすい。あと、フォントがカワイイ。

シアトルズベストでエス氏と自転車関連の雑談。そこでチームミヤタ解散の報に接す。厳しいですな。ジャパンカップでは有終の美を飾ってほしいと思います。ちなみに、海外チームはサウニエルデュバル、ランプレ、そしてゲロルシュタイナーが参加する予定らしい。生ゲロルシュタイナーを観る機会は貴重かも。

未完成ばかり

NTSC

電子工作方面の取り組みは本を読むばかりで、実践が停滞気味の昨今。それでもきょうはブレッドボード上で音声合成チップSpeakjetをいじってみた。イエー!とかアハー!とか言う機械を作ってみたかったのです。でも、単純な発振器としては動いたけど、しゃべらせることはできなかった。真剣にドキュメントを読まないとダメっぽい。

写真は少し前に組んだ、8ビットマイコン(AVR)とソニーのコンポジットエンコーダ(CXA1645)によるビデオ出力回路。ローレゾなビットマップをブラウン管に表示したかったのです。サイバーだから。でも、この回路もうまく動かなかった。テレビにつなぐと、ギザギザに歪んだ画面が出現。それはそれでサイバーなんだけど、どこかが間違っている。たぶんもっと正確に動作するソフトウエアを書かないといけないんだろうな。

ブレッドボードを使うと、ハンダ付けをするよりも早く回路はできあがりますが、資料を読み込んだり、ソフトウエアを作り込んだりするのに必要な時間は変わりません。当たり前ですな。でも、ブレッドボードのスピード感で仕様が理解できプログラムも組める環境が電子工作の理想ですな。その方向で一番進んでいるのはやはりWiring/Arduinoなんでしょうか。

funada

いま一番飲んでみたいジュースは、これ→Funada Refrigerante de Tubaína。レモン味もあるらしい。
久しぶりにflickrをさまよっていたら、funadaを飲んでるギャルの写真を見つけたんです。それで知った。この娘と飲みたい。南米(?)へ行かないと!
そうそう、flickrって最近少しレスポンスが良くなりましたか? なんとなくそんな気がした。

宇宙用運動靴

宇宙靴写真は丸の内のJAXAに展示してあった、宇宙船内用の運動靴。足袋みたいにつま先が割れてる。開発はアシックス。ワタクシはわりとアシックス派で、いまメインに履いているのはオニツカタイガーの底が薄いタイプ。最初、頼りない感じがしたけど、慣れるとしなやかさが気持ちよい。スニーカーも近年はアシックスのものが多いな。足形がマッチする。当然自分が宇宙へ行くときはアシックスの宇宙靴を履いていきたいです(靴下も先が割れてるタイプが必要ですな)。

すばらしい洞察

インドネシア料理をつつきながらエヌ氏とIT産業の未来についてゆるーくディスカション。paasという造語が生まれた。途中からエー氏も加わり、議論のレンジが拡大。OSI参照モデルでいうところの7層より上の各層について詳細な検討が加えられた。ビールを飲み干すごとに洞察は深まり、もはやITのあらゆる領域に関して見通せぬ事はない、というレベルにまで達したのですが、酔いが醒めたいまは何も思い出せないのが残念です。でもまたやりましょう。