レトルトもまたよし

閉店セール中のLAOXザ・コン館を巡察。残っている品が少ないこともあって、欲しいものはなかった。「昔はここで良く買ったもんだなあ」と思うだけ。跡地はなにになるんでしょうね。新しいソフマップは実質ビッカメという印象なので、ビッカメ本体が来るということはないでしょうね。ロードサイド系家電量販店だったりするとつまらないなー。

なんとなくカレー屋さんに入りそびれてしまったので、成城石井でレトルトカレーとタイ米を買って、家で食べた。ナイルさんちのチキンカレーとKohinoorのアルー・パラク(ほうれん草とジャガイモのカレー)。どちらも化学調味料不使用、そしてけっこうホット(チキンカレーには付属スパイスを全量投入)。汗が出た。アルー・パラクは半分残ったので、明日の朝ご飯だな。

西の空

秋の夕暮れやっぱり京ぽん2が写す空は想定外の画像になる。埼玉県某市から太陽が沈んだ直後の西方を撮影しております。

涼しいって素晴らしい! ああ素晴らしい! と思いながらうたたねしたら、体中が痛くなった。肩とか腰とか喉とか目とか……。夏のダメージがここに来て噴出しているような気がしなくもない。明日はカレーを食おう。そうだカレー食おう!

秋雨前線

傘を持たずに出かけてしまったので、何度も雨宿り。地下道と地下鉄を駆使して大移動。一度も濡れずに済んだ。でも、秋葉原へはいけなかった。通販で済ませよう。配達の人は雨ばかりで大変ですな。ありがとうございます。

ダイア掘り

愛媛県でダイアモンドが発掘されたらしい。「ダイヤモンド 愛媛県内の玄武岩から発見 日本で初」(Yahoo!)。夢のある話だ。オレらも掘りに行く? 「結晶の大きさは約10ミクロン」とのことですので、かなり目のいい人と行く必要があると思われます。

キーボードの壊れ方

空も秋味いつもどおり画面に向かっていたら、突然ブラウザが画面いっぱいに広がってパカパカと明滅しはじめた。ブラクラか? と思いつつ観察。どうやらキオスクモードと普通のモードの間を行ったり来たりしているようだ。他のアプリを立ち上げてみると、ダイアログボックスが出たり消えたりした。ファンクションキーが押されっぱなしになっているみたい。押してないのに。どうやらキーボードが壊れたらしい。前のキーボードも突然脈略なくキーコードを出力しまくる壊れ方をした。近年の製品はそういうものなのか?

押し入れから備蓄分の同型機(ViewSonic KU709)を出してきて交換。直りました。でも、備蓄が尽きた。忘れないうちに注文しとかなきゃ、と、ShopUさんにアクセス。しかし、すでに取り扱ってない雰囲気。うーん、どうしよう。手に馴染むキーボードを新規開拓するのは大変なのです。

今度こそ最後のCDプレイヤ

CDプレイヤーを買った。無印良品の黒いヤツ。1万円。これでやっと簡単にCDが聴けるようになった。もう壊れないでくれ!

ライフ・アクアティック』のサントラを聴いていたら、ウェス・アンダーソンの新作が気になった。そもそも新作があるのか? 検索したら、ありました。米国では今年の秋に封切られるらしい(Apple)。次はインドが舞台だ!