3日前に買った大福餅が少し堅くなっていたので、レンジでチンしたら、べろーんと皿の上に広がってしまって、これはどこかでみたことがある形状と質感だなー、と考えていたら、浜辺に打ち上げられて砂まみれになったクラゲを思い出した。スプーンですくって食べました。
Arduino MEGAを少しだけいじってみた。従来の規模でやりくりすることになれてしまっているので、ずいぶん広大に見えます。シリアルが複数あるので、そのあたりから活用してみようかな、と思い中。
ただ、MEGAを前提に考えるようになっちゃうと、あんまり良くない気もしてます。値段が高くて、自作もしにくい。自分的にはSanguinoのほうがArduinoらしいと思ってたりもします。チップは秋月で550円だし、ブレボの上でも組めますな。
これでもとりあえず動いてますが、水晶やパスコンをまとめた小基板を作って、スッキリさせようと思ってます。
このブレッドボード、ちょっと反り返ってるように見えますね。レンズのせいではなくて、ホントに反ってるんです。大きさやレイアウトはいい感じなんだけどなー。