午前と午後に3時間ずつ2度にわけて寝る習慣がついちゃって、ノーマルな生活リズムからますます乖離していると感じる昨今。朝が1日に2回来ると思えばいいか。つまり1週間が14日。なんかそれって寿命がはやく尽きそうだ。
月: 2007年12月
試案/無印逆ポーランド電卓
HP32sを慣らし運転中。あたらしい電卓は楽しいなあ。でも、これちょっとデカイよね。もう少し小さいといいよね。それで、もう少し安いとうれしい(7980円という値段はだいぶ勉強してくれてるとは思ってます)。さらに言うと、もっとシンプルで機能の少ないRPN電卓があってもいいのではないだろうか。無印良品あたりで出してくれないだろうか。
ということで考えてみた。既存の無印電卓のパーツを使ってRPN化したらどんなふうになるか、という思考実験。自分的には、最低限このくらいの機能があればいいです。これならキーの刻印とチップを変更するだけでできないでしょうか。売価は2000円くらいだといいなあ。世界的に売れると思うんだけどなあ。海外展開の切り札にどうですかね。
ポイント打合電話
ある駅で見た電話機。ポイント打合電話? どういうふうに使うんでしょうか。「キミの言っていることはズレてるよ! この問題のポイントはだな……」というような議論のために使うのではないだろうとは思っています。