茶飲み

おちゃふごっ。もう11月かよ!
秋旬新茶というのを飲んでます。鹿児島県産の煎茶で、さわやかな味。
写真はそれとは関係ないですが、お茶の写真だったので、載せてみた。植木のいっぱい植わった庭を眺めながらずーっと煎茶をすすっていたいのよ。

接続

S氏よりダウジング・ロッドをいただいた。端末の前で構えてみた。開く! なにを発見したというのか?

電子工作続行中。ゆうべはまたヘッドフォンアンプを実装。たぶん7個目。トランジスタ技術10月号に、いわゆるChuMoyアンプに近い回路を解説している記事があって、それをもとに製作。「なぜこの抵抗は4.7KΩか」みたいなことが説明されている。ありがたい。当面はこれを基準に試行錯誤を進めたいと思います。

本日の試聴音源はHIFANA『CONNECT』。楽しくやってる感じがヘッドフォンから伝わってくるネ。

整理体操

筋肉痛。今まで痛くなったことがないような部分も痛い。未知のゾーンを酷使した模様。手遅れかもしれないけど整理体操的にゆるーく自転車に乗ってみたら、気持ちよかった。ほぐれる~。そして、やっぱり平地のほうが好きだな、と思った:-)

マヌエーレ・モーリ優勝したモーリはプロ初勝利だったんですな。めでたい! 日本に対する印象が良くなったでしょうか。写真はゴール1キロ前のモーリ。興奮のあまり写真になってません。眼前を通過した瞬間、サウニエルであることしかわからなくて、「あれはリッコか?」と思ったんですが、少し前に落車してたみたい。
サウニエルドュバルプロディールは来年もまた来てほしい。好きなチームです。モーリはもちろん、リッコも懲りずにまた来てくんろ!

ジャパンカップ2007

Japan Cup 2007
選手だけでなく、自転車ではせ参じた観客たちも激坂を登ったり下ったり。呼吸ゼエゼエ、両足ブルブル、みぞおちガクガク、頭グラグラ。そんなところも自転車レース観戦の楽しさ。ありがとう!

ワインの余韻

久しぶりに会った人とワイン。じょじょに柔らかくなっていく味を楽しみながら四方山話。ほろ酔いを少し超えるくらいの酔い加減。

岩手から電子パーツが届いているのですが、これをアレするのは明日にしよう。ワインの余韻を味わいつつ台風情報を見ることにしました。ジャパンカップ@宇都宮は微妙ですな。

レオパルド

Leopardが動くマックが欲しい。ていうかLeopardはレオパルドと読んでいたのですが、きょう新聞にレパードと書いてあるのを見て違和感。戦車と乗用車くらい違う。

レオパルドで一番興味がある機能はやはりTime Machineですな。バックアップシステムの仕組みって実際にレストアまで試してみないと飲み込めなかったりするので、まずは試してみたい。