パソコン無しのデスクトップ

机の上にパソコンがない時間が長い昨今です。代わりに紙と鉛筆と万年筆が散らばっている。スマホかタブレットは傍らにあるものの、通知やドキュメントを参照するためのブラウザーとしての利用が主。書く手段はアナログ。なんでそうなっているかというと、「手書きの感触こそが豊かな発想を生むのです」というようなアナログ礼賛的な考えではまったくなく、単に鉛筆の削りかすや飛び散ったインクがパソコンに入りこむのを恐れているからです。

ナイフで鉛筆を削ると、どうしても粒状になった黒鉛が飛んでしまいます。黒鉛は導体ですよね。それがMagSafeコネクタに付着したり、キーボードや端子の隙間からロジックボードの領域に入り込んだら困りますね。万年筆をいじったあと、MacBookの上にインクの飛沫が付着していることがありました。インクの瓶を倒したことは一度きりですが、起こる可能性があることはまたきっと起こるので、対策が必要です。インクを入れておく大きめの箱は用意しました。さらに被害を限定するために、鉛筆削りやインク遊びはPCのない机の上だけで行うルールとしました。

机の真ん中に何種類かの紙を置いて、右側にペンやインクやナイフ、左側にスマホかiPad、というレイアウトになっていることが多いです。今はMacBookを鞄から出して机の中央に置き、この日誌を書いています。将来的にはAI、音声認識、画像認識のさらなる高度化によって、紙とペンを使っていても、傍らの端末がユーザーの振る舞いを認識して、音声UIやVRによって現在のパソコンでする作業の大半ができてしまったりするのかもしれません。パソコンとアナログ筆記具の間を行ったり来たりしながら、時折そういったことを妄想しています。

ペンシル2選

kodomoenpitu

万年筆集めは一段落という感じで、今は現行のシャーペンと鉛筆を試してます。ワタクシ的に良いと思った製品を2つ紹介したいと思います。

こどもえんぴつ6Bくもんのこどもえんぴつは10年くらい前からある幼児用鉛筆。写真の6Bタイプは2〜4歳児用とのこと。良いと思った点は下記のとおり。

1.普通の鉛筆削りでは削れない太い三角軸→ナイフが必要(専用削り器があるらしいですが、新調した小刀でショリショリ削りたいんです)
2.力の弱い幼児用なので筆圧不要→万年筆の練習にもつながる
3.短いのですぐ無くなる→新しいのを削る快感がすぐ訪れる
4.近所の文具店でも売っている入手性の良さ

「ひらがなやすうじを書きはじめるお子さま」用の4Bタイプも買うつもり。

 コクヨ シャープペン 鉛筆シャープ TypeS 0.9mm 青 本体+替芯+替消しゴムセット0.9mmシャーペンの良いものにも出会えた。コクヨの鉛筆シャープPS-P200は今月発売された新製品。amazonには、替芯と替消しゴムが同梱されるセット商品があって、それならプライム対応です。以下、良いと思った点。

1.太芯で繰り出し消しゴム付きの製品ではデザインが一番好き
2.デフォルトの芯(0.9mmタイプは2B)がとても滑らかで軸とのバランスも良くヌラヌラ感あり
3.セット価格648円は適切プライス

0.7mmと1.3mmの製品も試したくなってます。ちょっと心配なのは、グリップ部のゴムですね(ラバーと言ったほうがいいのかな)。ここがゴムになってるペンはあまり使わないのです。金属や樹脂軸のままのほうが好き。ゴムだとどうしても、汚れや劣化で最初の使い心地が削がれていくじゃないですか。コクヨの子供用太芯シャープで、軸全体がゴム状のものがありますが、あれも感触が変化してきたら使わなくなってしまった。手に馴染む方向の変化ならいいんですけどね。耐久性より新品時の快感を重視することは低価格帯商品においては正解なのかもしれませんが、できれば、もっとソリッドなバージョンも欲しいです。

万年筆の鳴き

dsc03424

パイロットのカスタムヘリテイジ92という万年筆を買いました。太字(B)です。これまでは中字(M)以下ばかり買っていたので、Bデビュー。それで驚いた。狭い! なにが狭いかというと、キレイにインクが出る角度が狭いんです。少しでもペンをひねってしまうと、インクが掠れたり、ジョリジョリ音を立てたりする。

焦ってググッてみると、Bの最初はそんなもの、使っているうちに馴染んでヌラヌラになりますよ、という意見が多い。1ヶ月くらい慣らしが必要、というレビューもある。そういうものだとしても、1ヶ月は長い。1時間くらいにしてほしい……というわけで、いきなりラッピングフィルムで研ぐことにしました。慎重に、少しずつ。で、掠れたりジョリジョリ音を出したりせずに書けるようにはなりました。

まだヌラヌラには達してない気はしますが、あとは使いながら慣らす予定……と思っていたら、別の現象が! こんどは鳴くんです! ペン先が特定の動きをしているときにキューって鳴くの。慣らすつもりが鳴らすことになってしまった。

またググると、この症状は、万年筆マニアがよく経験するわりと一般的なものみたい。とくにペリカンが鳴くらしい。その鳴き声に癒やされるという意見もある。しかし、ワタクシのペンの鳴き声は、鳥のさえずりというよりは黒板を爪で引っ掻いた系で、かなり苦手なサウンドです。どうにかならないものだろうか。

万年筆が鳴く瞬間、インクが細かく飛び散る現象について触れているブログもありました。ワタクシのペンからもときどきシュワッと飛びます。上の写真はその痕跡。面白いのは、描いた線から振動の発生が読み取れる所。ピントが合っている部分だけ、線に細かい凹凸がありますよね。ペン先が振動してるんでしょうな。これが音と飛沫の原因でしょうな。ペン先のエッジが紙に当たっている状態で速く動かしたときに生じているようです。この現象を抑える方法はまだわかりません。ゆっくり書けば大丈夫なので、とりあえずそうします。万年筆の奥深さを実感してます。

パイロット 万年筆 カスタムヘリテイジ92 FKVH15SRSNCB 太字 透明

7機編隊

img_20161023_114843

日曜日は朝霞駐屯地で観閲式でした。オスプレイが見えるかな、と自宅前の少し高くなっている場所で待機していたんですが、飛行高度がかなり低く、木々の隙間でちらっと見えた程度。おそらく木更津方面へ帰還する陸上自衛隊のヘリコプターたちは頭上をパスしていったので、よく見えました。CH-47Jの7機編隊は美しかった。スマホでもローターがちゃんと止まりますね。

1000W級光源ドローン

これはインパクトがあった。大型のドローンに1000W相当の白色LEDを搭載し、空中から地上を照らしています。空飛ぶ舞台照明という感じ。ドローンの特性を活かして、観たことのない美しい映像を作り出しています。ハードウエアはチカラワザという感じなんだけど、それを使うセンスがいいですな。

スペインで絶賛らしい

怖い。観なきゃ良かった級。人間が不安に感じる要素がすべて入っているんじゃないでしょうか。セリフのない15分間のパペットアニメーションでこんなに疲れるなんて。自分だけ疲れるのは不公平なので、貼っておきますネ。でも、観ない方がいいですよ。

CANIS – Short film from I+G Stop Motion on Vimeo.