また大晦日

うひょ。今年も今日で終わりですな。終わりと始まりが延々と繰り返されるこの「暦」という仕組みの不毛さを呪ったりしていると、それだけでまた時間が過ぎてしまうので、淡々とやりたかったことを片付けましょうか。やりたくてもやれない状況だってあるわけですからね。

マビック消しゴム

mavicrubb「年末年始にやろうと思ってたコト」をクリアーしていくモードなのです。さきほど自転車整備1件を片付けました。写真は、ブレーキング時のザラザラ感を払拭するためMavic Abrasive Rubber(通称・マビック消しゴム)をかけてピカピカにしたリム。ヤル気になればすぐできるんだけど、なかなかヤル気にならなかったことを、今やらないと年が明けちゃうゾと自分に言い聞かせて片付けていく感じです。

レーベル公式

みらいレコードさんのYouTube動画も貼れるんだねー。ならば、貼らせていただきまーす。最近は、レーベルの公式チャネルの可能性を調査中であります。これ、映像はライゾマかな。

ラックスマンのDAC

移動の途中、10分ほど余裕があったので、書店に入り雑誌売り場をチェックしたんです。そしたら、月刊stereo1月号が目に入りました。付録がついてる。手にとってみると、ラックスマン&stereo共同企画のヘッドフォンアンプ搭載USB-DACとある。でも記事を見ても、どのあたりがLUXMANなのかは、よくわからない。PCM2704やNJM455xで組まれた普通の回路。電解コンデンサや出力抵抗はリード部品で、オペアンプはソケットに載ってて、改造はしやすそう。記事を読みながらしばらく悶々としたんですが、結局買いました。付属のケーブルでMacにつないだら、下記のように表示されました。やっぱりどこがLUXMANなのかわからないけどLUXMANって表示されるので、なんとなくオチがついた感じ。勝ち負けで言うと出版社側の勝利だと思います。

luxman

SoundCloudより

SoundCloudでShareをクリックするとWordPress用の埋め込みコードが表示されます。3年くらい前からある機能ですが、やったことなかった。試しに貼ってみましょう。

プラグインが必要ですか。そりゃそうか。インストールしたら、ちゃんと動きました。キレイに出ますな。WordPressのこれまで使っていなかった機能を探索中です。