汗だくだくです。
月: 2010年6月
賞賛の嵐
サッカー日本代表のフリーキックだけでなく、日曜日のファイナルラップにおける小林可夢偉のオーバーテイクも賞賛しよう! と呼びかけたい気分です。F1のことぜんぜん詳しくないんですけど、可夢偉は応援したいのね。
スプーン
TURKEY HILLのカップアイスを買ったら木のスプーンが内蔵されてました。これを使うと食べ終わったあともくわえていたくなっちゃうんですよね。
米2墺1
W杯にウインブルドン、週末はF1で、さらにはもうすぐツールですな。リアリタイム型コンテンツ目白押しですが、当然のごとくYouTubeも見ます!
Jenちゃんの動画を貼るのは初めてかな。ウクレレでやってる面白いのがたくさんあるけど、今日はピアノでカバーしてるMiike SnowのAnimalいってみましょう。
Savannahちゃんのオリジナル。迫ってくるいい声です。
そしてオーストリアからも。世界はウクレレで満ちあふれている!
たぶんブリヤニ弁当
電車に乗って席についたら、向かいにインド系の女の子が4人座ってました。学校の帰りなのか楽しそうに語らっている。しばらくすると、ひとりがジップロックの丼型の容器を取り出しました。なかにゴハン系の何かが詰まってる。そのコはそれを隣の子に渡し、渡された子はフタを開けて食べ始めました。そのときなんと言ったかはわかりませんが、推察するに「きょうあたしお弁当食べなかったんだけど、食べる?」「ありがとー、食べる食べるー」といったところ。仲良しですな。で、ワタクシは、見ちゃ悪いと思いつつ、何を食べているのか確認せずにはいられませんでした。見た目的にはブリヤニ的な何か。あれはブリヤニなのか、それとも違う何かなのか、と、やや悶々としつつ視線をはずしていたら、今度は嗅覚が刺激されました。アジャンタのブリヤニと同系列の香りです。それで、自分的には「あれはブリヤニ弁当である」と結論づけることにしました。いい匂いでした。その子はおいしそうにスプーンを口に運び、3駅ほどの間にジップロックは空になりました。
やはりDIY
中野香織著『モードとエロスと資本』読了。一気に読んだ。これでワタクシもモードとエロスと資本について詳しくなった……りはしてないと思いますが、いろいろ勉強になりました。ヴィヴィアン・ウエストウッドもDIYを推進しているらしいとか。