Web楽器 Tony-B

TONY-B

Tony-Bはブラウザ上で動作するミュージックシーケンサ。投げやりなようにも見えるデザインですが、かなり遊べます。プリセットがノリノリ。レコーディングして投稿する機能もあって、他のプレイヤーの作品を聴くこともできます。まだ触り始めたばかりなのですが、止まりません(ホントは業務関係の調べものをしてたのに)。

恋のダウンタウン

この曲、好き。Eva Walshさんの歌と演奏で『Downtown』。小指がツりそうなコードを弾いてます。

ちなみにこの曲、映画『17歳のカルテ』でウイノナ・ライダーたんが歌ってますな。どういうシーンだったかは忘れましたが(痛い映画なので)、歌っていたことは覚えてる感じ。

続いて、お久しぶりなDanielleたん。『Party in the U.S.A.』。後ろにはアコースティックな仲間たち。やっぱりこの人はすばらしい。幅480ピクセルでいくよ。

ちなみにこの曲のオリジナルのオフィシャルビデオはこちらですな(エンベッド無効です)。こっちも好きだけど、Danielleバージョンを先に聴いちゃったので、なんか不思議な感じ。

ミスター・ピニャータ

新宿マルイの模型屋さん『ライデンシャフト』を偵察。あ、ライデンシャフトの『模型ファクトリー』が正しい呼びかたかも。想像以上にナイスな空間という印象。詳しくはまたこんど。

午後5時頃、ルノアールで打ち合わせをしていたら、隣のおじさんがビールを注文してました。瓶のバドワイザを2本並べて、1杯目はぐいっと、2杯目はしみじみと。そういう活用法もあるわけか、やはり深いな>ルノアール、と思った。

帰りにビッカメでWebカメラを購入。マイクロソフトの安いヤツ。2000円台後半でした。このくらいので十分ですかね。コミュニケーションシステムの刷新をしたい気分。

前にもエンベッドしたかな。Reinaちゃんは着実にアーティストぶりがアップしてる気がします。で、ピニャータさんって誰? ボクはフニャーダです。

駆け足ながら

1354.jpg大阪日本橋のイヤホン専門店e☆イヤホンさんを訪れることができました。平日の早い時間だというのに、熱心に試聴している人が複数いました。今回は時間がなくて叶いませんでしたが、ワタクシもマイiPodを持っていって、じっくり試したかったです。

1367.jpg駆け足ながらテクノベースさんも拝見できました。収穫はアップルロゴ入り光るヨーヨー。ワゴンセールで200円。もっとゆっくりできれば、測定器も物色したかったのですが、それはまた次の機会に。

アッチェレランド

チャールズ・ストロスの大作『アッチェレランド』を読了。時間がかかりました。ものすごい量のジャーゴンです。ハナシもデカイ。いまから20年くらい先には、女の子が木星の軌道上でフリーハードウエア財団認定のコピーレフト3Dプリンタを使って自分用のコロニーを作ったりできるようになるようです。英語版はCreative Commonsライセンスで公開されてるんですね。
アッチェレランド (海外SFノヴェルズ)