突如遠征

直射日光を浴びずに済みそうだったので、自転車で散歩。北千住で団子を喰って、砂町でアメリカーノを飲んできました。土手伝いに行くと100kmコース。BD-1互換機でこの距離は初めてだったかも。河口からみた海がキレイでした。でも、肩と腰とお尻がちょっと痛い。しょうがないんですけど、ポジションが微妙です。

ヘルシンキより

sumitube秋葉原・日米商事で見つけたスミチューブのリール。優にひとかかえはある。50mで2100円。「これだけあれば一生買わなくて済むな」とマジで考えている自分がいて危なかったです。もう少し細いやつだったら買ってたな~。

女の子のウクレレだけを見ているわけではないのです。女の子以外はあんまり貼る気にならないというのはありますけどね。でも、今日はオヤジウクレレいってみよう。フィンランドはヘルシンキのIgorがちょっと寂しげな風景のなかでいい音を出してます。

タイムスリップ

東京商船大学

いやー、今日は暑かった。旧東京商船大学の敷地内で古い建物を見ていたら、耳が遠くなるような感覚がして、そのあと一瞬意識が飛びました。違う時空へ移動したような……。
危険信号と判断し、構内の自販機でドクター・ペッパーを買って、ごきゅごきゅ飲みました。今日のDr.Pはあまりおいしくなくて、水にしといたほうが良かったな、と思った。たまーに飲むからいいんでしょうな。

ちいさいほう

木曜日

デジカメを置き忘れるよりも、メモリカードが入っていないデジカメを持ってきてしまったときのほうがココロのダメージが大きい、と思った。

さてみんなでうまいウクレレを聴きましょうか。Youtubeネームcontestzoちゃんの歌と演奏で、Beastie BoysのLooking Down the Barrel of a Gun。

Arduino Nano 3.0

arduino nano 3.0

Arduino Nano 3.0が届いた。LEDが全部オモテ側に並んでます。やっぱりこのほうが便利です。ISPの6ピンはつけておいてくれなくても良かったような気がします。届くまで1週間かかりましたが、送料は1.44ドルでした。

USPS

写したり映したり

プロジェクタ内蔵デジカメ「COOLPIX S1000pj」(watch)。おもしろいですな。使い道を考えたくなるデバイスですな。PCの画面も表示できるともっと良かったのになー。でもやっぱりJPEGが表示できるだけでもおもしろいですな。