洗車といえなくもない

ひさしぶりに土手を走ったら、路上に大きく「20」と書いてあって、その下に自転車のマークがありました。つまり、自転車は時速20キロメートル以下で走るべし、ということでしょうか。笹目橋の少し下流でしたけど、あのあたりだけ? 子供さんも遊んでいたりするエリアなので、しょうがないですね。
帰り道で雨に追いつかれ、びしょ濡れに。でも、気持ちよかった。帰宅後水滴が浮いているうちに自転車を磨いたらピカピカに。いい1日だった、かも。

千石さんでArduino取り扱い開始ですか(blog)。アキバ最安値、かな?

サインの値段

ある書店に入りました。入口の横に小さな展示スペースがあって、映画スターのサインが売られていました。A4かB4くらいの台紙に写真が貼ってあり、表面にマジックペン的なものでサインがしてある。そして、その下に鑑定書みたいなのがついてるのね。本物であることを主張している模様。
ご存命のスターのなかでもっとも高価だったのは126000円のショーン・コネリー。なるほど。最多価格帯は7万円前後でしたかね。アンジェリーナ・ジョリーとかケイト・ブランシェットとか、現役のメジャーどころがだいたいこのあたり。6万円未満だと安い。マーク・ウォールバーグやレイチェル・ワイズが5万円台後半というのは、自分的には腑に落ちない価格設定でした。最安値はアン・ハサウェイの54000円。こちらはなんとなく納得。

う~、ハマッた。Arduinoの328搭載モデルで8MHz動作のもの(例えばLilyPad 328)では、Serial.begin(9600)としても、実際は19200bpsになってしまうというバグがあるみたい(Forum)。
相手側で合わせればいいんだけど、自分側で解決しようとしたらHardwareSerialのソースをいじらないといけない模様(問題の原因はブートローダにあるようですが)。プロセッサの種類が増えたから、こういう不整合はきっとまだ他にもあるんでしょうな。
なお、このトラブルにより業務に遅延が生じました。関係者各位のご理解をお願いいたします。

養生月間

8月に入りましたな。7月はけっこういろいろ活動しました。大阪日本橋にも行ったし(プロトタイパーズにデジット探検記、載ってます)。でも、暑さに負けてお腹の調子が悪くなったりもしました。8月は基本的に養生する方向で行きたいと思います。よろしくお願いいたします。