どこでもYoutube

KB大阪で泊まったホテルが予想以上に良かった。とくに机が広かった。じぶんちの机の2倍、いや3倍、いや4倍……そのくらい広く感じられました。ネットブックを起動し、ホテルの回線を使ってジャックイン! でも、することがなかったので、Youtube動画を1本だけ見てすぐ寝ました。

今日も動画

フランスのGiantGawaちゃん。この名前の意味は? 壁に貼ってある絵は? いま一番気になる方なのです。

VimeoではArduinoも歌っています!

あたらしいArduino Nanoが登場するようですな(Arduino Blog)。ATmega328P搭載となり、15ドル値下げ。ブレボ上ではNanoが最適なんですが、いかんせん高かった。でも、35ドルならいいかも。プリオーダーだと30ドルらしい。円高のうちに少し仕入れておきたい。

Youtube選挙

『質問に立候補予定者が動画で回答 グーグル、衆院選で新サービス』(Nikkei)。つまり公示日前に限りYoutubeで選挙運動ができるようになるってことでしょうか。どうせなら投票もできるようにして欲しいですね。

YoutubeでRegina Spektorのカバーをしている人はたくさんいます。ただちに1本選べといわれたら、これを。

Natalyはほかにもいい動画をいっぱい上げてますが、最新のものはかなり凝ってる。フルタイムのミュージシャンになったようです。

何度も、何度も

幻想論キャプテンミライさんのアルバム『幻想論』を聴き中。かーなーりキュンと来た! 「好き、嫌い、好き」って何度も頭のなかでリフレーンしはじめた!

レアメタル

ここのところ、本を読んでもハズレが多かったんですが、これは面白かった。『レアメタル超入門 – 現代の山師が挑む魑魅魍魎の世界』。テンポ良く、一気に読んだ。国土面積では世界18位の日本も、排他的経済水域まで含めた領海+領土の広さは世界6位。そして、その海には膨大な金属資源が眠っている。今こそ、海底開発に注力すべき。という部分に元気が感じられて良かった。アビスが観たくなった。ちなみに、私は電源回路用にタンタル・コンデンサを備蓄しています。

レアメタル超入門 (幻冬舎新書)

2695万人?

日本の「ブロガー」は2695万人で、市場規模は160億円だそうです(asahi)。どうやって人数を数えたのかというと「国内のブログサイトの運営会社64社を対象に聞き取り調査を実施して推計した」そうです。かなりダブッてそうですな。