VOD

DivX JPNPerfumeさんの年末年始の活動をStage6で追っていたら、あっというまに朝になってしまった。しっかし、ステロクはすごいことになっとりますな。1280×720ピクセルのハイレゾ動画や95分間の長尺ムービーがあるんですよ。ワタクシが考えるVODの理想型に一番ちかいのはステロクだ!と思った。
そういやこないだ偶然、DivXの日本法人を見つけたんですけど、あそこは何をしているのだろう。少し気になった。

大晦日にコミケで販売されたオルト本が通信販売で買えるようになったようですヨ。(詳しくは こちら )

「まだ」で買う

下げまくってますな。株の話ですけどね。きょうの午後、値動きを見ていたらどうにも我慢できなくなって、少しだけ買っちゃいました。「まだしばらく下げるかもなー」とは思ったんです。でもね、ワタクシの場合、「まだかな」って感覚があるときに買わないと買いそびれちゃうんですよね。上げてる過程に参加するのが苦手。流れに逆らうことになるので、疲れる買い方なんですけどね。

新宿HMVを軽くのぞいたらPerfumeがガンガンかかっていた。アキバの裏通りではふつうなんですが、ああいうところで耳にすると、「キてるの?」って思いますな。テレビでも主題歌になってるんでしょ? 収穫期ですかね。
(→普段はやらないけど、今日はAmazonから写真を呼んでみたり)

ミッドナイトエラーズ

なんだかよくバグに遭遇する夜である。某サイトで買い物してたら、ゼロで除算エラーが! 代金があってるか心配になりますな。
Warning: Division by zero in /home/*****/apache/htdocs/user/ichiran.php on line 331

さっきは、Windows Live(live.com)でもエラーメッセージを見た。最近、RSSリーダの調子が悪かったんですけど、ついに登録してあったURLが消えました。なので、Google Readerに引っ越した。OPMLを保存してあって助かった。
live.comの2次元的にフィードが並ぶ形式が好きだったので、やや残念。ああいうビューのクライアント上で動くRSSリーダがあってもいいかもなー、と思った。

グリップは案外重要

『F2:青森沖で操縦かん折れる 同型機75機飛行停止に』(毎日.jp)だって。ビックリしたろうなー。「(ポロリ)うわー、どうしよ!? (ぐいっ)あ、くっついた。これで基地までなんとか……」って感じでしょうか。我が支援戦闘機のねじ止め式のグリップも点検しておこうと思った。

京セラが三洋の携帯電話部門の買収を宣言し(Nikkei)、WILLCOMの新機種も発表されました。活動してますな。機種変するとしたら、ストレートタイプに戻りたいのでHONEY BEEかなー。

本日の試聴音源は原田知世『Music & Me』。「時かけ」は一緒に歌います。

リサイクルUSB DAC

USB DAC

USB DACが出来た。1780円で買った中古のUSB接続のスピーカをバラして、DACの基板を取り出し、電源等を取り付けて無印良品のケースに入れてみた。
最初、自作のステップアップ型電源につないだら不快なノイズが乗りまくってガックリきたんだけど、ためしに乾電池2本で動作させてみたら、キレイに鳴るようになった。やっぱ電池が一番だな。
下のNHKロゴの箱は、ヘッドフォンアンプ。ケースが割れちゃったので受信料払ってますよシールで補強してあるのです。動作が安定しているので気に入っている1台。NHK号と呼んでます。
試聴データはスパングル・コール・リリ・ラインをいろいろとりまぜて。

Mailman

GNUなメーリングリスト・マネジャ Mailman をサーバにインストール。何カ所か強引にパーミッションを変えたけど、とりあえず動いた。高機能ですな。Web上のインタフェイスが親切だ。これが今日のデファクトスタンダード? しばらく研究してみます。

今週は秋葉原へ行かなかったなあ。そういや、本日から丹青通商が復活するようですね。場所はたぶん鈴商の上あたり。なにを売るんだろうか。怪しい電子パーツを希望します。

ここ数日でアップルストアを5回くらい見た。欲しいなあ>Air