デフォルトはホット

カレーパン特集?今日は暑かったなー。スタバでショートアメリカーノを頼んだら(暑くてもアイスにはしないのです)、レジのお兄さんはホットかアイスか確認することもなく「アイスショートアメリカーノぉ~」とオーダーを回してしまった。それを察知したワタクシは「アイスじゃないよ」と鋭く指摘し、訂正。こういう間違いはたまにあることですが、今日はさらに受け取り口でも発生。バリスタのお姉さんがホットドリンク用のカップを差し出しながら、「アイスのアメリカーノお待たせしました~」と叫んだ。ワタクシは彼女を見ながら躊躇した。アイスなの? ホットなの? 微妙な間のあと、彼女はハッとした表情で「ホットです~すいません~」と訂正した。手に熱々のカップを持っているのに、アイスと言っちゃう。そのくらい疲れてたんでしょうな。8月下旬のこの暑さは厳しいですな。

写真は某スーパーのパン売り場の一角。華麗パン? ワタクシはその手の駄洒落には厳しいんですけど、カレーパンには優しいのでひとつ買ってみた。お味のほうは……、普通かな。とくに華麗という感じではないと思った。

名刺

個人名刺を作りました。このサイトのURLが入ってるやつ。
最初、Webページ上でデザインを選択し名前や電話番号等を入力するだけで印刷してくれるお手軽なサービスを利用したんですが、出来映えがどうにも楽しくない感じだったので反故にしました。あらためてepsファイルでの入稿を受け付ける印刷屋さんで独自デザインを試してみたら、こんどは色指定に失敗してしまい、とても読みにくいものになってしまいました。もういちど無難な色指定のepsファイルを作って印刷してもらったら、今度はわりと気に入ったものになりました。3度試して、かかった費用は5500円くらい。送料・代引き料も3回分含んでる値段です。ムダは出たけど、それでも昔にくらべれば安い。50枚時のコストが1500円くらい(カラー片面、送料・代引き料込み)の業者がすぐ見つかると思います。DocuTechの威力ですな。
今回の試行錯誤によって版下データは完成したので、増刷は簡単。でも、作るたびに新しいデザインにしたくなっちゃうんですよね。

日曜の朝、新聞を読んで

目にとまったニュース。「ヤフーがファッション情報、電子雑誌形式のサイト」(日経)。記事の要点は、「黒を基調とした高級感あるページデザイン」、「高級衣料や宝飾品メーカーを広告主に取り込む」、「ファッション誌をめくるような感覚で見られる無料の電子雑誌」、「ゼイヴェルが編集」、「男性向けなども創刊させる」といったところでしょうか。黒っぽいFlashムービーにでっかい広告が入ってる様子を想像した。今後そういう方向が増えそうですな。Flashじゃなくてもいいと思いますけどね。むしろHTML的にやったほうがマーケティング面でいろいろ応用が利きそうだ(最強ポータルY!にとっては重要じゃないかも)。ケータイはどうするんだろう。きっとみんないろいろ考えているのだろう。
オレも仕事しなきゃだよな……とか言ってみるテスト。オホホ。

売ったり買ったり

うみどりある株関係のサイトを見ようとしたら、なかなか開かない。サーバーが重いのかな? 相場がどうにかなってるのかな? と思いつつ表示されたグラフを見ると、ガクッと下げてた。昼休みの時点で、日経平均523円安。いま後場に入ったところですがさらに降下中。ずるずる~という音が聞こえてきそうだ。
ワタクシは先月までにあらかた売っちゃったので、比較的ラクな気持ちで見てます。お盆明けにどう動くか想像中。動かない? かもね。業績無視で下げてる銘柄については、買い場が来つつあると思ってるんですが、もっと先かな。株は勢いよく下げているときが一番頭の体操になります(自分の株も下げてる時は嫌な汗が出る体操に)。

BCL

BE-PALを年に2回くらい買います。今月号は買った。BCLを薦める短い記事があった。電波状態のいいフィールドでキャンプしながらラジオを聴こう、という内容。
その記事を読んで30年前を思い出した。小学6年生の夏休み、ワタクシは近所のヤマモト君と毎朝ラジオを自転車に積んで哲学堂公園へ行き、ふたりでいろんな放送を聴きました。涼しい、人気のない公園で、電波が運んでくる音に耳を澄ませることが楽しかった。でもどうしてあんなこと始めたんだろう。ラジオ体操へ行くのがイヤだったのかもしれません。
短波ラジオを持って山に入り、一晩中ダイアルを回すというのもオツかもしれない、と思った。そういえば、今月下旬にはCQ出版からBCLの本が出るらしい。消えたホビーかと思ってたBroadcasting Listeningがまたきつつあるんでしょうか?

BE-PALの記事でもうひとつ印象に残ったのは、カメラ特集における写真家三好和義さんの発言。「このカメラならきれいに撮れると信じる」ことが、綺麗な写真を撮るコツだそうです。なるほど。いいこというね。この夏は京ぽん2でもっと空を撮ってみようと思った。