情報吸収日

ビールを買いに出た以外は家にこもってネットサーフィン。

痛車のことを英語で”painful car”というらしい(MAKE BLOG)。金井さんが反応して日本語版ブログにも載ると思います(勝手に予想)。
twitterやjaikuのようなコミュニケーションのありかたを”presence blog”と総称するらしい(TechCrunch Japanese)。なるほど。
今日覚えた言葉は、このふたつ。

painful car以外にMAKE BLOGの記事で興味を持ったのは、Arduinoで実装したPONGの紹介(MAKE BLOG)。Wiringで35×14ドット表示のビデオゲームを書いてる。ソースを見たい場合は、作者のぺージのほうがいいかも。

情報はブログだけでなく、メールでもやってくる。「音楽CD物々交換&コミュニティサイト トレード・ミー サービス開始」というプレスリリースがオルトアール宛で来た。ワタクシが知っている範囲では、日本で同様のサービスを提供しているサイトにdiglogがありますな。リリースによると、先駆けのLala.comでは1日15000枚のCDが交換されているらしい。そんなにか。

2 thoughts on “情報吸収日”

  1. “Painful car”の記事、自分も先日読みましたよ。
    でもこの意味での「痛い」でPaifulを使うのは
    どうなのかとも思いましたね。
    自分的にはpainというよりもmiserableかなと。
    でも乗っている本人は悲壮感無いから違うのか。
    痛みを誰が感じるのかが問題?

    vexing vehicle (頭文字取ってVV!)なんてどうでしょう。

  2. ある種の自傷行為だから「痛い」のかな、とか ;-)

コメントは停止中です。