ラテを片手にトラ技をめくる、至福のひととき。今月号は太陽電池特集。主題の「エコ」からはちょっとハズれてますが、人工衛星の記事がとくに面白かったかも。「エコ→太陽電池」という文脈にはあんまりソソられないんですけど、デバイスとしてはやっぱりとても興味があります。
アップダウン
初夏かと思うような暖かさのあとの冷え込みが倍返し的ダメージとなりました。ずーん……って感じ。写真は完璧に寒かった日のものです。
消滅まぎわ
数日前、公園で見かけた小さな雪のかたまり。たぶん溶ける前は雪だるま的なオブジェとして、もっと意味のわかる形状をしていたのだと思います。
Web楽器 Tony-B
Tony-Bはブラウザ上で動作するミュージックシーケンサ。投げやりなようにも見えるデザインですが、かなり遊べます。プリセットがノリノリ。レコーディングして投稿する機能もあって、他のプレイヤーの作品を聴くこともできます。まだ触り始めたばかりなのですが、止まりません(ホントは業務関係の調べものをしてたのに)。
恋のダウンタウン
この曲、好き。Eva Walshさんの歌と演奏で『Downtown』。小指がツりそうなコードを弾いてます。
ちなみにこの曲、映画『17歳のカルテ』でウイノナ・ライダーたんが歌ってますな。どういうシーンだったかは忘れましたが(痛い映画なので)、歌っていたことは覚えてる感じ。
続いて、お久しぶりなDanielleたん。『Party in the U.S.A.』。後ろにはアコースティックな仲間たち。やっぱりこの人はすばらしい。幅480ピクセルでいくよ。
ちなみにこの曲のオリジナルのオフィシャルビデオはこちらですな(エンベッド無効です)。こっちも好きだけど、Danielleバージョンを先に聴いちゃったので、なんか不思議な感じ。
ミスター・ピニャータ
新宿マルイの模型屋さん『ライデンシャフト』を偵察。あ、ライデンシャフトの『模型ファクトリー』が正しい呼びかたかも。想像以上にナイスな空間という印象。詳しくはまたこんど。
午後5時頃、ルノアールで打ち合わせをしていたら、隣のおじさんがビールを注文してました。瓶のバドワイザを2本並べて、1杯目はぐいっと、2杯目はしみじみと。そういう活用法もあるわけか、やはり深いな>ルノアール、と思った。
帰りにビッカメでWebカメラを購入。マイクロソフトの安いヤツ。2000円台後半でした。このくらいので十分ですかね。コミュニケーションシステムの刷新をしたい気分。
前にもエンベッドしたかな。Reinaちゃんは着実にアーティストぶりがアップしてる気がします。で、ピニャータさんって誰? ボクはフニャーダです。