ルサンチマン

ressentiment

花沢健吾『ルサンチマン』を読んでます。新装版の上巻が終わったところ。VRからシンギュラリティーの流れ。2004年の作品ですから、時代を先取りしてたね。巻末に「初めての単行本です。ようやく1つ、世の中に残せるものができました。読んでくれてありがとうございます」とあった。いえいえこちらこそありがとうございます。

結局Boot Camp

開発用にWindowsマシンが欲しくていろいろ検討したんです。でも、買いたくなるのがなかった。DELLの”Latitude 14 Rugged Extreme“なんかはイイな、と思ったんですが、値段が表示されないので、「きっと軍とかNASAとかしか買えないんだろうな」と思って諦めました。

諦めて、備蓄していたMac MiniでBoot Campする作戦に変更。噂では、Windows10のイメージをダウンロードして、インストールの途中でWindows7以降のプロダクトキーを入れてやれば使えるらしい。ちょうど7のライセンスが1本余ってました。MacOSXのユーティリティであるBoot Campアシスタントの指示どおりに操作していくと、とてもカンタンにインストールできました。アクティベーションも問題なさげ。費用ゼロでそこそこ快適なWindows10マシンが手に入っちゃった(Windows10無償バージョンアップは2016年7月28日までです)。FPGAの開発ツールをインストールしていろいろ実験してます。このために、まっさらなWindows環境が欲しかったのです。

紙で失敗する日

喫茶店で原稿を書こうと、重い紙の資料を持って出かけたんです。良い席を確保して、資料を出したら……間違えた。違う資料だった。すごすご帰りながら、せめて買い物を済ませようとプリンタ用紙を購入。家に帰ってトレイにセットしようとしたら……B5じゃん! A4が必要なのに、B5用紙を買ってました。500枚も。紙め、ムカツク! という気分になったので、資料を何冊か裁断して、ScanSnapしてから捨てました。そしたら少しスッキリした。精神衛生に貢献してくれるハードウエアです。

La Blogothèque

La Blogothèqueが7年前のBeirutのライブ動画を公開したので、貼ります。楽しい演奏。だが、なぜ今これを? キャプションの末尾には次のようなメッセージ。

「10年近く、La Blogothèqueは音楽体験のあり方を変えてきました。あなたが好きな、あるいはたちまち好きになるであろうアーティストの美しく、貴重で、心地よいセッションを撮影してきました。あなたもここに来て、しばし、(音楽の世界へ)連れていかれましょう」

わたくしもLa BlogothèqueのTake Away Showを通じてたくさんのアーティストを知りました。日本の人も含まれる。テニスコーツとか(過去のブログ)。これが2010年か。We were evergreenやBomba EstéreoもLa Blogothèque経由で見たのがきっかけだったんじゃないかな。ほんと影響受けてます。

で、一番好きなものを貼れと言われたら、これですな。これも6年前ですな。

Delafé y Las Flores Azules | Espiritu Santo | A 'BlackXs Live Sound' Take Away Show from La Blogotheque on Vimeo.

Raspberry Pi3雑感

Raspberry Pi3をいじってます。速い、WiFi載ってる、BLEも載ってるというメリットは大きいですな。ピーク時の消費電力が大きいことと現在のカーネル(v4.1)ではWiFiの全機能が使えないこと(12,13chを掴めません)が現時点ではマイナスですけど、前者は周辺機器の情報が定着し、後者はRaspbianがバージョンアップされれば解決することでしょう。

ただ、WiFiとBLEが搭載されているのだから、USBの口はこんなにいらないし、LANの口もなくていいなー、とは思いました。RasPi A+のインタフェイス構成でPi3のチップセットが載っているボードがあるといいかも。その分、小さく、消費電力を低く、安くしてくれたほうがありがたいかも。そう思いながら公式サイトを読んでいたら、「A+のフォームファクタと同じRasPi3 model Aを年内に出したい」と書いてありました。さすが、ニーズを捉えて開発を進めてますな。年内に累計出荷台数は1000万台を超えることでしょう。ますます存在感は大きくなるでしょうな。

IMG_20160410_143419

写真はRasPi3用にAmazonで買ってみたケース。レーザーカットされたアクリル板を重ねる構造はよく見かけますし、何個も買いましたが、これはよく出来ていると思いました。透明と黒の板を重ねているので、鏡面ぽく見えてきれい。側面には基板のLEDの光がはっきり出てきます。上面に突出した長いナットも使い道がありそう。小さい放熱器が2個付属してましたが、それはまだ取り付けてません。

Eleduino Raspberry Pi 3 Model B アクリル ケース ブラック Black (5 Layer)

フロー状態

4月は嫌いなのでほんとなら何もしたくないんですが、粛々と原稿を書いてます。Google Play Musicで仕事が進む音源を探して、それを延々ループ再生させながら粛々……。喫茶店でもモバイルルーターで接続して聴いてます。BGMと場所の空気と脳の状態がうまく噛み合うとすごく捗る。先日、ひさしぶりにその状態が起きた。音源は『大森靖子&THEピンクトカレフ』、場所は大泉のタリーズ、脳の状態は、ちょっとサイクリングしたあとのわりとスッキリした感じ。あ、あと、カフェインもかなり摂ったな。ノッてくると貧乏揺すりが出ちゃって公共の場だと恥ずかしいんですが、あのときはかなり揺すったかも。そういうの粛々とは言わないかもな。