久しぶりにウクレレ女子。Dodieちゃんはどこの人かしら。表情が豊か。声も豊か。オリジナル曲をいっぱい上げているけど、今日貼るこれはONE DIRECTIONというイケメン男子バンドのカバーみたいです。
月: 2014年1月
MacBook Pro 15 Retina
去年の11月頃から、一番よく使うコンピュータは MacBook Pro 15インチRetina です。買ったのは5月だから、半年くらいピンと来なかった。ずっと本立てに突き刺してました。興味本位で買ってはみたものの、そんなにすごい解像度って必要? 軽くてバッテリが持つAirのほうが良くない? という印象だったんですね。
そんなある日、なんとなく気まぐれに起動してみたら目が覚めた。なにこれ文字がすんごく見やすい! 断然よく見える! 目の疲れ方が全然違う! 音もいい! クアッドコアで重い処理もサックサク! という評価に突然変わったんですね。それが11月頃の話で、以来、メインマシンです。
半年の間、Airを使ってMacに対する理解が深まった結果、MBP Retinaの良さを理解できるようになったんだと思います。ほんとすごいコンピュータですわ。
Haswell搭載の2013年モデルも欲しいのですが、さすがに毎年買うわけにもいかないので我慢。今年はAirもRetina化されるという噂がありますな。消費税アップ前に出るといいけど、それはもう無理かな。
日本語吹き替え版が見つからなかったので、オリジナルのMBP Retina動画を貼っておきます。当時はこれを観てもピンと来なかったんですよね。感じ方って変わるもんですね。
Airの広島弁バージョンはあるのにな〜。
ノーラン映画
クリストファー・ノーランがシンギュラリティーを題材にした映画を連発で制作してるようですな。ジョニー・デップが自分をサーバにアップロードしちゃう『トランセンデンス』は4月に封切り(日本は6月)。『インターステラー』は来年かな。トランセンデンスだけ貼っておきます。
賀正
あけましたね。おめでとうございます。2014年は昨年以上にコンピュータ漬けの1年にしていこうと思います。