チップチューンものを率先して聴くことはあまりないのですが、Anamanaguchiは好きです。ほどよいアナログ感と泣けるドライブ感。Sound Cloudに新しいトラックが上がってました。それとは別の曲ですが、以前貼った動画にもリンクしておきます。
月: 2013年3月
時代の変化
西武池袋線の線路を東急が走るなんて、かつては想像することもできませんでした。頭が順応していないので、活用できないかもしれません。いまだに副都心線の存在を考慮せずルート決定してしまうことがあります。脳内路線図の更新が急がれます。
カナダからの歌声
貼ったことのないアーティストの動画も貼らないと義務を果たしたことにならないよね。義務じゃないけどね。 Daniela Andradeちゃんはカナダのギターッ娘。ご両親はホンジュラス出身らしい。2009年くらいからアップロードしてます。ワタクシは密かに追ってました。ここ1年くらい貼るタイミングを探ってました。最近はプロっぽい曲も公開してるんですが、半年前にやったFeistのカバーがオススメ。ちょっと苦しげな口笛も含めて魅力的。ブレーク直前という気がしてます。お父さんと母国語(?)でABBAを歌ってる3年前の動画も貼っておこう。お宝です。
Bomba Estereo地元ライブ
Bomba Estereoの新しい動画がアップロードされた。地元ボゴタでのライブ。アレンジが少しシンプルになって、その分、音のかっこよさがビビーンと伝わる感じ。テクノ心が熱くなりますな。大きな音で聴いてください(でもあんまり大きくするとキケンかも)。
本気を見た
全米ツアーを控えて、ナタリー達が本気を出している感じが伝わってきます。独自のスタイルが完成レベルに達しようとしてますな。もう1度聴こう。Coldplayのカバーです。
膝の上の謎デバイス
我慢できないくらい良いので、もう1本のベイルート版WWEも貼ります。ファビアンちゃんの膝の上にある電子楽器は何なんでしょうね? 調べても分かりません。自作ぽい。作った人はシアワセだ。綺麗な女の子のラップトップでピコピコ音を出すデバイスを作ってるやつが世界のどこかにいるわけです。