暑いですな。暑いので、ATOK 2012 for Macの試用版をインストールしました。どういうことかというと、エアコンのない自室ではなく、涼しい部屋でMacBook Airを使って作業することにしたからです。大量の原稿を書くとなると、ことえりではちょっとストレスがある、というのが結論でして、ATOKを入れて、Windowsと同じ環境でサクサク変換しましょう、ということです。
キーアサインの変更が面倒かと思ったら、「キー・ローマ字カスタマイザ」のメニューで「Mac-VJE風スタイル」を選択しただけで、使い慣れたキー割り付けになっちゃいました。ちょっと感動。VJEの時代に指が覚えたアサインを今でも使っているのですが、ふるーい製品なのに、互換性を維持するための仕組みを用意してくれているのは素晴らしいですな。
すぐにでも試用版から製品版へ移行してもいいのですが、月300円のPASSPORTを契約してAndroidやWindowsでも使えるようにするか、それともパッケージ版を買うか、で迷っているので、もう少し試してみようと思ってます。日頃から3つのOSを全部使っているわけだから、PASSPORTがいいのかな。