ADK2.0

Google I/O 2012で、Accessory Development Kit(ADK)の新しいバージョンが発表されました。オーディオ出力とBluetoothに対応していると聞いて、ついに来たか感が高まりました。ARM搭載Arduino互換ボードの情報も出てますな(Arduino Blog)。HiFiなサウンドデバイスを作れる環境が整いつつあるということでしょうか。Androidは4.1以上が必要みたいなので、まずそこから投資しないといけません。

夜のおろしそば

夜中に辛いものを食べたくなったとき、どうしてますか? いなばの缶カレーがあればいいんですが、切らしていたとしたら? そういうときは、そばを茹で、大根おろしにわさびをいれて、辛口おろしそばにします。ネギもたくさん。カレーよりはカロリー少なめで、さっぱりとした辛みが味わえるので、好きなメニューです。

都市と都市

チャイナ・ミエヴェル『都市と都市』読了。原田大三郎さんがハマッたらしいので、ワタクシも手を出してみたんです。そしたらハマッた。ハヤカワ文庫のSFとして出ていて、たしかにSFの要素も含まれますが、刑事モノ、あるいはハードボイルド小説といったほうがいいかもしれません。実際には存在しない世界にリアリティを感じてしまうところはSFの面白さですな。
都市と都市 (ハヤカワ文庫SF)

We Were Evergreen

自分内WWEブームが継続中なので、きょうも貼りますよ。

いい動画がいっぱいあるので、しばらく浸っていられそうです。

キャプチャしまくり

MacOSX用のスクリーンキャプチャツール”Skitch”が素晴らしく便利なので、キャプチャしまくりです。リサイズや書き込みもすぐできちゃう。ファイルとして保存する際のフォーマットも豊富。UIにはちょっと慣れが必要ですけど、使うのが楽しいね。

かわいく、たのしく

貼りたいミュージックビデオが2本あるんです。どっちにしよう。両方、貼りますか。両方ともLa Blogothequeからの配信でした。

1本目は、フランスのバンド We Were Evergreen を、SxSWの会期中にオースティンの橋の下で撮ったもの。木琴女子とウクレレ男子とギター男子の3人組。かわいい音ですな。

次は Spinto Band が Times Square で踊りまくってる動画。女子2名が盛り上げてます。楽しいね。