雨の秋葉原も悪くないですよね。お店が空いてて良い。秋月をゆっくりチェックできた。混んでてもゆっくりチェックするんですけどね。
月: 2008年6月
土手コーラ
平日の昼間の荒川土手へ行ってきた。水浴びをする鳥たちや寡黙にペダルを回すロード乗りたちを眺めつつ、お昼ご飯のパンを食べて帰ってきました。コーラがうまかった(自転車レースを観るとコーラが飲みたくなるんですよね)。
写真は所有しているマイコンボードの集合写真。Arduino以外をまとめてみた。整理がつかなくなってきたので、写真に撮ってflickrでnoteを貼って目録化することにしてみたのです。使ってみたいボードはまだほかにもいろいろあるんですが、電源を入れたことすらない、という状態のものがなくなるまではガマンしようかな、と。
『コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく第5回 “ストリート”感覚のコンテンツにはかないません……』(ITmedia)。自分ケータイに弱いんで、とても勉強になりました。ストリート・コンテンツって言葉いいですな。自分も使わせてもらいたいと思います。
宇宙大忙し
シャトルがトイレの修理部品を積んで飛びたったかと思うと、火星では探査機の真下で「氷のようなもの」が見つかったりして、NASAさんは忙しそうだ。こういう忙しさは結構なんじゃないでしょうか。
修理で思い出したけど、炊飯器の次はエアコンが壊れました。いや、まだ壊れてないんだけど、業者さんに清掃を頼んだら、「この機種は古すぎて圧をかけると壊れる可能性があるのでできません」と断られた。「なかがだいぶカビてますね」とも言われた。どうすりゃええんやー。メーカー修理という手もあるらしいんですが、「たぶん3万円以上かかります」という話。諦めてNationalの安めのやつを買いました。
実はsaecoのエスプレッソマシーンも壊れかけてる。ぽたぽたとしか出てこない。これも買い換えないとイカンのよね(Nationalのエスプレッソマシーンてあったっけ?)。なんだか、いろんな機械の寿命がいっぺんにやってきちゃって悲しいです。