値札の付けようがない

Miley CyrusのParty in the USAは好きだったけど、それを書いたJessie Jをイイ!と思ったのは、この動画から。素晴らしいエンタテナー。ィエーイ!

(いま上記ページでリンクしたParty in the USA公式動画を見てみたら再生回数が3億を超えててビックリ)

(Jessie Jのビデオも、あらためて見てみたらすごく良い。自分の感じ方が変わっただけだろうけど)

空に魚の骨

不思議な紋様。筋状の雲に飛行機が突っ込んだ後、かな? 空を見ながら歩いている人が多かったです。

ブラジルより

SophieやWWEしか聴いていないのか、というと、もちろんそんなことはないわけです。新たな鉱脈も探っていて、成果は少しずつあがっています。出し惜しみしてるだけです。
でも、今日は特別にひとりだけ教えちゃおう。ブラジルのJuhちゃん(でいいのかな?)。1本選ぶとしたら、日差しがキレイなこれ。

ウクレレ女子>ウクレレバンド(要女子)>アコギ女子>スペイン語ヒップホップグループ(要女子)>イカすエレクトロニックなバンド>その他の凄い人たち、という優先順位で日夜捜索しています。数え切れないほどの原石が潜んでいます。

ボクの2大スター

Sophieがいろんな楽器やってるの見つけた。Dusty SpringfieldのSpookyをカバー。昨今、YouTubeで一番安定してるのはSophieです。Kickstarterで一山当てちゃった人たちは、ちょっと違う方向へ行ってしまったので、いまやほんとぼくにとって大事なミュージシャン。弱っているときは、涙が出るくらい。

そしていまVimeoで一番重要なのはWe were evergreen。明るくなります。最新の動画、貼りましょう。Fabiちゃんが演奏してるデバイスはなんですかね? 手作りっぽいぞ。

vimeoめぐり

Lullatoneの曲を貼っちゃおうかな。この動画はAnthropologieというアメリカの女子服ブランドのCMみたいです。イラストをやってるChris Silas NealさんはCMだけでなく本の表紙の仕事が多いみたい。tumblrはこちら