20年以上使ってきた目覚まし時計が壊れた模様。時刻は正しいのに、アラームが鳴らないのです。致命的。振るとピピッと小鳥の鳴き声のような音を出すんだけど、ワタクシを覚醒させることはできない。1度、寝過ごしました。銀行が閉まる前に起きたかったのに! 仕方がないので、携帯電話のアラーム機能で代用しております。味気ないけど、目的は果たしてくれます。
カテゴリー: 雑談
新製品の感想
AppleがiPad miniとiBook3を発表した次の日に、日本でもKindleが正式発表されました。なんだか、日本の市場のことよりも、US内の競合会社を意識してスケジュールを決めてる感じですな。Kindle Paperwhiteは12月2日に出荷開始とか。今のところ買うつもりですが、店頭売りもあるみたいだから、最終判断は手に取ったときの衝動に任せようと思ってます。
Appleの新製品リストを見て、やっぱりiPadは10インチがいいな、と思いました。Angry Birdsは10インチで遊ぶのが一番良さそう。最近、次々と新ステージが追加されているので、楽しくてしょうがありません。ゲームにとって画面サイズは重要です。
CMもYouTube
ワタクシくらいになると日本のCMもYouTubeで見ます。わざわざ検索したりもする。今日おもしろかったのは、コレですな。「俺とローラとソニーのブルーレイ」。素材と編集がイイネ。
MAKERS
タッチするデスクトップ
Windows8の発売が近づいてますな。XPマシンの置き換えに1台欲しいと思っていて、脳内シミュレーション中です。タッチインタフェイスがあるデスクトップ一体型が気になってます。VAIO Tap 20とかHP Envy 20とかですな。
8はマルチタッチできないと楽しくなさそうじゃないですか。だったらタブレットがいいのかもしれませんが、欲しいのは画面が広いデスクトップ機なんですよね。そうすると、このあたりの機種になる。スペック的にはいい感じ。
でも、立てて置いた画面を触るのってどうですかね? 昔、キヤノンのNAVIを使っていた時期があるんですけど、デスクトップ端末として見るとあまり便利じゃなかった印象があります。あと、タッチによる画面の汚れが気になった。タブレットのようにベタベタ触り続ける前提のハードウエアならいいんですが、普通のディスプレイとして使ったり、触ったりを交互にすると、ちょっとした汚れも目に付くんじゃないかな。頻繁に拭けばいいのかな。どうなんだろ。そのへんは実際に使ってみないとわからないですな。で、そう思うと、試してみたくなるわけです。
人力ヘリコプター
人力ヘリコプターに挑戦している若者たち。カーボンファイバーを駆使した35kgのクアッドローター機に乗って足と手の力だけで垂直に浮上させます。現在の目標高度は10フィート。この動画では8フィートまで成功してます。その瞬間、ボクもちょっと感動しちゃった。駆動系に自転車部品が使われているのが興味深いです。