たまにはリアル古書店もいいもんですな。10年ぶりくらいに自然科学系学術専門書の明倫館書店の地下を覗いたら、買おうかどうしようか迷っていた本が見つかったので購入した。たぶんAmazonで買ったほうが安いんだけど(帰宅後確認したらやっぱりそうだった)、現物を手にしたせいで脳内BUYボタンが押されるときってありますよね。
写真は明倫館書店のレジ袋。このタイプの場合はレジ袋とは言わない? うす茶色の紙袋。やっぱり本屋さんはこの袋じゃなくちゃ。印刷されてるおじさんたちは、湯川秀樹、ダーウィン、ガウス、アインシュタイン、そしてリーマン。最後のリーマンの表情が特別暗い。調子悪そうな感じ。
カテゴリー: 雑談
花粉観測システム
「今年の花粉は去年の3倍」。この情報を聞いただけで目がかゆくなってきたワタクシです。環境省花粉観測システム(愛称:はなこさん)の稼働は2月1日からのようです。ちなみに、はなこさんで使われているのは、花粉自動計測器リアル花粉モニターKH-3000。レーザーで花粉サイズの粒子を自動的にカウントするらしい。いくらするのかわかりませんが、1台欲しい。
甘い沈殿物
コンビニ等で買えるスタバのモカ AZTRAN。カップの底にチョコが沈殿しているはずなので、よーく振ってから飲みましょう。
上限濃度3%

コロナライトより強い酒を飲むとたちまちヨレヨレ~になっちゃう昨今なのであった。
VOD
「まだ」で買う
下げまくってますな。株の話ですけどね。きょうの午後、値動きを見ていたらどうにも我慢できなくなって、少しだけ買っちゃいました。「まだしばらく下げるかもなー」とは思ったんです。でもね、ワタクシの場合、「まだかな」って感覚があるときに買わないと買いそびれちゃうんですよね。上げてる過程に参加するのが苦手。流れに逆らうことになるので、疲れる買い方なんですけどね。
新宿HMVを軽くのぞいたらPerfumeがガンガンかかっていた。アキバの裏通りではふつうなんですが、ああいうところで耳にすると、「キてるの?」って思いますな。テレビでも主題歌になってるんでしょ? 収穫期ですかね。
(→普段はやらないけど、今日はAmazonから写真を呼んでみたり)
Perfumeさんの年末年始の活動を