陸に取り残され、落書きされたマーメイド。なんだか悲しくなるオブジェなのでした。
餅続きになってる食生活の流れをいったん切るため、夕食は麻婆豆腐にしてみた。水分少なめで作ってみた。片栗粉がちょっとダマになってしまった。マイナス5点。
Arduinoのメモリを倍化できる秘密兵器的半導体ATmega328が国内でも出回りはじめましたね(Microfan)。ワタクシはすでにスイッチサイエンスさんで予約済みなのですが、いつくるかしらん。
陸に取り残され、落書きされたマーメイド。なんだか悲しくなるオブジェなのでした。
餅続きになってる食生活の流れをいったん切るため、夕食は麻婆豆腐にしてみた。水分少なめで作ってみた。片栗粉がちょっとダマになってしまった。マイナス5点。
Arduinoのメモリを倍化できる秘密兵器的半導体ATmega328が国内でも出回りはじめましたね(Microfan)。ワタクシはすでにスイッチサイエンスさんで予約済みなのですが、いつくるかしらん。
いやー、ことしの正月は餅ばかり食べました。出かけた先でもお汁粉とかを頼んでましたからね。写真は池袋・三原堂の田舎ぜんざい。かなり量があって、オヤツというよりは主食級の食べ応えです。
休みの間も電子部品およびキットの注文をしまくっていました。発送してくれなくてもいいんです。頼むのが楽しいのね。で、現在、出荷待ちあるいは配送中の注文が6件もあります。まとめてやってきそうだなー。結局、片付けはあまり進まなかったので、置き場所に困りそうだ。今年はどこかに工作室が欲しいなー(実現が難しい願望)。
というわけで、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
とりあえず今は大きい本屋さんへ行きたい気分です(なんとなく)。
結局、原稿を書いて、映画(ビリー・ボブ・ソーントンが納屋でロケットを作る映画)をDVDで観て、自転車に30分ほど乗って、机の下だけ掃除したら12月29日は終わりました。
昼ご飯は時間節約のため近所のスーパーで買ったお弁当。メインのオカズとして西京焼きが入っていたけど、なんの魚か忘れました。ちくわの天ぷらは残した。揚げ物をセーブしてます。今年は4月から完全禁酒を守りましたが、来年は揚げ物とカフェインも抑制するつもり。すでにだいぶ減らして、カツ丼を1ヶ月食べてなかったり、スタバは週2回くらいの頻度です。そのかわりミロの摂取量が増加。すぐなくなるので、もっとでかい容器で売って欲しいです。欧米には1.5kg入りがあるみたいですな。これをamazon.co.jpでも扱っていただきたーい。
今日はなにをしましょう。
原稿を書くか、コミケ(の電子工作ゾーン)へ行くか、映画でも観るか、ハンダ付けするか、自転車に乗るか、タリーズで読書するか、目的もなく西武線に乗ってみるか、掃除をするか、サーバをいじるか、秋葉原へ行くか。
いくつか組み合わせることは可能でも、全部はムリですな。
iPod Shuffle到着。ホントに音が良いのでしょうか。いまさらながら感はありますが、テスト用にゲットしました。このケースは電子工作に使えそうだなー(ヘッドフォンアンプを入れますか)。