代用品

安全ピンが見あたらなかったので、その辺に落ちてたコンデンサの足を刺して留めました。ちょっとカワイイ。

雑用処理日

今朝は氷点下まで下がった模様。どうりで寒かったわけだ。今日はこれから雑用処理ツアー。税務署へも行かなきゃだな。どの税務署でも済む用事なので、神田税務署へ行くことにして、ついでに秋葉原参りとか?(←少しでも楽しくなるよう計画中)

宇宙でもLED

トーラジ60やっと行けた。今年はじめての秋葉原。例によってすごい人出でした。ピンポイントで必要なものだけチェック。新しいコテ先と74AC164を買いました。あと、秋月の20本200円の角形青色LEDが良かった。もう100本ほど買っておきたい。

『芸術実験が楽しみ…ISS滞在に向け若田さん会見』(Yomiuri)
芸術実験ってなに? と思い読んでみると、「発光ダイオードのついたコマを暗闇の中で回し、光跡を撮影する」らしいです。それはわしも楽しみだ。
HTVにはLED照明が搭載されているようですね(パナソニック電工)。これまで使われてきた蛍光灯の場合、安全のために特殊な加工が必要なだけでなく、玉切れの心配があるみたい。実際、実験棟の蛍光灯も切れてるのがあるとのこと。宇宙で玉切れは心細いですよね。電器屋さんないし。やっぱLED照明ですよ!

吉祥寺ユザワヤ

吉祥寺ユザワヤに寄ることができた。やっぱすげー楽しい。手芸や模型の周辺に発見がいくつもある。LEDや小規模な電子工作キットも置いてますな。最近は、秋葉原ヨドバシや新宿ハンズよりも、吉祥寺ユザワヤです。あ、吉祥寺ヨドバシはけっこう好きです。

ポケットスタイルPC “VAIO type P“。尻ポケットに入りそうな細長さ。このカタチはソソる。CESでは英語キーボードモデルが発表されたようですな。

『もち占い「100年に1度のひび割れ」秋田』(Asahi)
「こんなひび割れは見たことがない」と騒ぎになったそうです。氏子が「味はおいしいから、希望はある」と言ったというオチがついてます。

難メッセージ

bench

公園のベンチにこんなプレートが埋め込まれてました。祖父母からおさむクンへのメッセージなのかな? えーと……、読めない字がいくつもあるんですけど……。

PayPalだらけ

円が下げてますな。ただいま94.40円近辺。買い物は中止だー。もうじゅうぶん買ったしね。クレジットカードの利用履歴を見るとPayPalだらけです。