リフレッシュ

なんだか初心に返れる動画です。Stephanieちゃんの今後に注目していきたいと思います。

ちなみにこの曲は、Never shout neverの”Trouble”。本家のライブの映像がありました。ウクレレでやってますな。女子がキャー!って絶叫してます。
http://www.youtube.com/watch?v=AXoWFstpMJc

今年の1本目

Danielle ‘Ate the Sandwich’ Andersonさんの歌と演奏で、”17 and 53″。ていうか、Danielleちゃんの苗字がAndersonさんだということを初めて知った2011年初春です。

スタンダード

“standard”で辞書を引くと、「標準」や「規範」、「原器」といった普段よく使う用法のほかに、

旗; 《主力部隊を示す》軍旗, 《特に》騎兵連隊旗; 【紋】 《国王・王族などの》長旗(リーダーズ英和辞典より)

という項目があります。語源的には、こちらのほうが古いみたい。戦場で棹や槍の先に部隊のシンボルを縛り付け、それを立てた(stand)ことからstandardの語が生まれ、それが後に、単位やルールを規定する権威のことを表すようになったようです。強い言葉ですな。

スタンダード=軍旗という話は、『戦争文化論』という本を読んでいて知りました。危ない本です。一カ所だけ引用。

楽しみながら作ればいいものができる。であれば、戦争に備え、戦争をするときにも同じようにすればいいのではないか?

危ないので、これ以上は触れないでおきます。分厚くて読むの大変だったので、オススメもしませんヨ。

戦争文化論 上 戦争文化論 下

謹賀新年2011

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

iTunesで映画を借りてばかりの毎日です。ゆうべはインセプション。きょうはソルトを観ちゃいそう。止まりません。ヤバイです。

左手まんが

またEMチャージの残高が期限切れで消えてた。自分には不要なのかも。1日定額のリミットが0時にくる仕様も不便だし。
ガラケー導入と同時に使い始めたMzone(ドコモ公衆無線LANサービス)は、かなり便利に使ってます。自分の生活圏と合っている感じ。

右利きの人が左手で書いたマンガが集められているサイト”Left-handed toons“。アニメーション編にリンクしておきました。

さて、今年の更新はこれでおしまいにしようかな。みなさん良いお年を!