無印良品のナンを作ってみた。粉をこねて、ちょっと寝かせて、薄くのばして、フライパンで焼きます。ナンらしい形にするとうちのフライパンには収まらないので、四角に整形しました(丸くしようとしてもこうなってしまうのでした)。おいしく作るコツは、なるべく薄く伸ばすことですな。マニュアルには3~5mmとありますが、中央部は3mmを目指すべきだと思います。焼き時間は裏表1分ずつでいいようです。
3 thoughts on “ナンでも作っちゃう”
コメントは停止中です。
無印良品のナンを作ってみた。粉をこねて、ちょっと寝かせて、薄くのばして、フライパンで焼きます。ナンらしい形にするとうちのフライパンには収まらないので、四角に整形しました(丸くしようとしてもこうなってしまうのでした)。おいしく作るコツは、なるべく薄く伸ばすことですな。マニュアルには3~5mmとありますが、中央部は3mmを目指すべきだと思います。焼き時間は裏表1分ずつでいいようです。
コメントは停止中です。
無印良品のナン、食品棚に常備してます。
ハウス食品のナンミックスも以前に使ってみましたが、そっちは生地がちょっと甘めな感じでした。入手性は良いんですけどね。
でも最近は近所のインドカレー屋のランチがカレー+ナンで500円なので、もっぱらそっちを持ち帰りして食べてます。
無印のナン僕も作りましたよ~
薄くのばすのが難しいですね。すぐにもとに戻ってしまう。。
無印ナンはポピュラーだったのですね。チャパティも出せばいいのに。