アトムとしてのビット

WIREDのこの記事はどこかで翻訳されるかな?
In the Next Industrial Revolution, Atoms Are the New Bits
気になった部分だけメモっちゃおう。かっこいい写真を見たい方は元記事をごらんください。

冒頭はオープンソース自動車メーカーLocal Motorsの話。6月にリリースされる5万ドルのラリーカーRally Fighterをはじめ、現在予定されている製品のデザインはCreative Commonsライセンスで提供されます。クラウドソースをクルマ作りに取り入れようとする試み。この発想は、イラク派遣の経験を持つ元海兵隊員でありHarvard MBAでもある創業者が在学中に知ったオープンデザインTシャツプロジェクトThreadlessが元になっているとか。

そのあと、Eric von Hippelの「ハードウエアはもっとソフトウエアに近くなる」という言葉や、Cory DoctorowのMakersを引いてのちょっと未来学的な解説が来て、次にオープンソースな1000ドル3DプリンタMakerBotsをはじめとするツールやサービスの話題。この段落にはいっぱいリンクがあって全部は辿ってませんけど自分的に「ほお~」と思ったのは、去年のEtsyの売り上げが2億ドルに及んだという部分。すごい。

新たなツールとサービスがプロトタイピングを変革している、というような話があって、その次に山塞がでてきます。ちゃんと読んでないのですが、最終的な生産は中国に任せるのが吉ということでしょうか。Shanzai.comなんていうサイトがあるんですな。ざっと見たところ、山塞業界のgizmodeみたいな感じかも。

生産は中国に託すとして肝心なのはやっぱりプロトタイピング、というような筋で取り上げられているのがTechShop。月額100ドルほどで利用できる貸し工房のチェーン。「ガレージで作るには大きすぎるけど、工場に持っていくほどでもない」規模のものづくりを対象にしているとのこと。このあたりで集中力が切れてきて話のつながりがよくわからないんですけど、レゴ用の武器を専門に作っているBrickArmsという変なサイトも紹介されています。

このあと、筆者のクリス・アンダーソン(WIRED編集長)が自分でやってるDIY Dronesや、その製品作りをサポートしてるSparkfunの紹介が入って、ちょっとマクロなデータが参照されて、おしまい。ちょっと便利なまとめ記事でした。