アイデアが湧く場所

技術的な解決策が必要な状況で、それについて考えているとします。どこで考えても同じですか? きっと閃きやすい場所があると思います。ぼくの場合、最良なのは新宿西口のヨドバシカメラ。どうやらそこがベストであると、近年気付きました。秋葉原は刺激にはなるけど、考えがまとまらない。東急ハンズやジュンク堂は情報の入力には適しているんですが、考える場所にはなりにくいです。ヨドバシカメラは違って、店内をうろうろしていると「そうだ、こうしよう!」ってアイデアが出てくるんですよ。ただし思考空間として使えるのは平日に限ります。他の客があまりいない時間帯限定。アキバヨドバシはいつも騒然としてて、イマイチですね。吉祥寺ヨドバシは新宿並みに良いと思ってます。あ、出てきたアイデアが最良のものかどうかはまた別の話です。アイデアが出るかどうかについて言ってます。

解決策を求めるのではなく、新しい企画につながる初期段階のアイデアを考えるときは、場所はあまり関係ないかも。場所依存ではなく状態依存かな。ぼくの場合、齋藤さんと経営会議(雑談ともいう)しているときが断然生産的。次にいいのは移動中ですね。これは、同意する人も多いと思います。自転車でも徒歩でもOK。自転車こぎながら考え事してると危ないですけどね。

炎天下即日配達

あつい〜、だるい〜、微妙に温まっているパームレストに手を乗せるとさらに暑いのでBluetoothマウスを買ってそれでやりて〜、と思ったのです。いや、買わなくてもどこかにあるはずだけど探すのも暑いですよね。そんなときはヨドバシカメラ通販の即日配達。弊社の場合、午前中に注文すれば、夕方には来ますね。それまで昼寝しておればよろしい。目が覚めたころには新しいマウスで快適にパソれるわけです。では、届くまで寝ますね。おやすみなさい。

廻る刺繍

刺繍で作ったゾートロープ。どうみても労作。アナログぽい映像もいい感じ。

サマーループ

暑い〜、だるい〜、暑い〜、だるい〜、と無限ループに陥っていたら、こんどは台風連発ですか。夏は面倒くさいし、暑いし、だるいので嫌いです。慣れてくると少し気持ちいいときもあるんですけどね。まだそれは先。いまはただ、暑い~、だるい~……。

ゴムボールは工具

新しい時計が届いたんですが、裏蓋がこのメーカー独自の構造なため手持ちの工具では開けることができなかったんです。専用工具は安くても180ドルくらい。それを買うのは避けたい。「あのワザを試すときだ」と思いました。

IMG_0181

ゴムボールを腕時計の裏蓋にギュッと押し当てて回して開け閉めしている映像をYouTube等で見たことがあります。そのためのボールも売られている。ただし、時計材料店で買うと1000円くらいする。どうみてもただの子供用ゴムボールなんです。そこでまず近所の100円ショップを探してみた。光沢があって空気入れ用のおヘソがある握り拳大のボールだということは商品画像から分かっていたので、似ているものを探しました。そしたら「どうみてもこれでしょ」という商品があったのです。名称は「パール・エアボール・ミニ」。2個入りで100円+税。

IMG_0180

買ってきて、さっそく試したら、あっけないほど簡単に開いてしまいました。工夫とか試行錯誤とかの余地ナシ。一発でオーケー。キレイなETA 7750が現れました。近いうちに、このムーブメントの分解に挑戦してみようと思ってます。まだ、準備ができていないので(おもにココロの準備)、ゴムボールで開けられることを確認するだけにして、またゴムボールで閉じました。開けるのは簡単なんですが、閉めるときは「ちゃんと締まったのかな?」という疑問が残りますね。手応えが曖昧で、ネジが締まるときの抵抗を感じることができない。しばらく様子を見てみよう。

好きってなんだろう涙

YUKI『好きってなんだろう・・・涙』。曲も映像もひっじょーに良かったので、貼っておきますね。期間限定公開中という情報もあるので、お早めにどうぞ。