涼しくなったので読書欲がわいてきた。いまは『トコトンやさしい熱設計の本』という本を読んでいます。優しく説明してくれてて助かるわー。進歩できるかな。
ボッシュのレーザー距離計
更新
WordPressを4.3にバージョンアップ。同時にテーマを初期化。色指定だけの簡単なカスタマイズ。帯域を節約。
牧場アイス
榎本牧場のアイスクリームを食べに土手を78kmほど走ってきたら全身が痛くなりました。日焼けと筋肉痛ですな。アイスはおいしかったです。5年ぶりくらいだったけど、いつもおいしい。
Airに戻った

先日のMacBook Pro故障事件は出先での出来事でした。それがあって怖くなってしまい、MBPを持ち歩くのはやめました。移動先で使うマシンはMacBook Air(Mid 2013)に戻しました。新しいMacBookも欲しいけど、ワタクシはUSBポートを使いまくるし(Arduinoを2個同時繋いだり)、SDカードもちょくちょく使います(撮影データのバックアップとか)。なので、従来型ポートがついてるAirが便利。”Air Retina”ってのが出たらすぐ買うのになー。
Designer Mouse

炎天下、即日配送されてきたのは”Microsoft Designer Bluetooth Mouse“。真っ黒で平べったい。夏に出現するあの虫に少し似ているような気もするけど、かっこいい製品だと思います。面白いのは電池のフタ。磁石で固定されていて、端を軽く押すだけで開けることができる。プラスチックのツメで固定するタイプだと開けにくいし、割れることがある。ワイアレスマウスの電池は比較的よく交換するので、一工夫したんでしょうな。ただ、下面に磁石を内蔵したことで、机の上の金属を拾いがち。さきほどは短いビニタイがくっついてました。掃除しなくちゃ。あ、それから、MacBook Proではうまく動きません。カーソルが飛び飛びになっちゃう。なのでSurface Pro用にしました。そのSurface ProでWindows 10の無償アップグレードを予約し、24時間以上待っているのですが、まだ来ません。マウスは半日で来たのに……。


