日本のトリュフ

『トリュフ、日本にも生えていた 15種、食用には?』(Nikkei)。食べられるかどうかはどうやったらわかるのでしょうか。やはり食べてみるしかないのでしょうか。みなさんの勇気が試されています。ボクはトリュフそんなに好きじゃないので、お話だけ伺えればじゅうぶんです。

Girl’s culture

他にやるべきことがありそうな気はしますが、BRUTUSのギャル特集を熟読。いやしかしすげえな。初めて聞く言葉がいっぱい載ってる。勉強になります。
BRUTUS (ブルータス) 2009年 5/1号 [雑誌]

結局Cなのか

暖かくなってきたのでアイスがうまい。今年最初のハーゲンダッツ・パイント買いは手堅くバニラにしました。

皆さまのおかげで『Arduinoをはじめよう』は好調なようです。厚く御礼申し上げます。

いまAmazonのランキングを見ていたんですが、コンピュータ・インターネットのカテゴリで45位でした。ゲーム本と雑誌を除いた1位から45位までのランキングは次のとおり(15冊です)(16日23時頃のデータです)。

7. ライバル他社より御社のホームページを「検索上位」にする方法
9. 徹底抗戦
18. デジ絵を簡単マスター ペイントツールSAI スーパーテクニック
19. モバイルSEO&SEMの教科書
20. SAIですぐデキる!スーパーペイントテクニック2
23. 現場のプロから学ぶXHTML+CSS
25. クラウドの衝撃――IT史上最大の創造的破壊が始まった
27. More Joel on Software
28. よくわかるマスター Microsoft Office Specialist問題集
37. ブラック会社に勤めてるんだがもう俺は限界かもしれない
38. 平成21年度 イメージクレバー方式でよくわかる栢木先生の基本情報技術者教室
41. 詳解 ObjectiveC
43. iPhone SDKプログラミング大全
44. C++テンプレートテクニック
45. Arduinoをはじめよう

プログラミングに関係する本はすべてC言語系というところが面白い(いちおうArduinoもCです)。ObjectiveCもいじりたいし、環境は整っているのですが、なかなか突入できません。

雨で良い

雨のおかげか鼻づまりが少しラクになった。

調査の過程で発見したアニメーション・フィルム。オンガクはI am robot and proudさん。

スポア

ウィル・ライトの生物進化ゲー『Spore』(DS版)をプレイ中。細かい指示がひっきりなしに出てくるのは、まだチュートリアル的段階だからでしょうか。辛抱してれば面白くなってくるでしょうか。

ワタクシはゲームにほのぼの感を求めていなくて、重んじるのは緊張感と爽快感、それもちょっと殺伐としてるくらいのほうが好きです。すごく殺伐としていても大丈夫です。DSにそういうゲームはないのかなー。