書いて、消して、もういちど書いて、消しました。最初のは辞書ネタで、次のはシャラポワ動画ネタでした。きょうはもう寝ます。
条件反射
高校の物理の教科書を読んでいます。電磁気の部分。よくわからないことばかりなので(笑)、再勉強のつもり。就寝時に布団で読むとものすごく効果的で、2ページ目の終わりくらいにはガクッと眠れます。
お城風のはずだった
近所のマンションの再塗装が終わって幕がはずされつつある。写真はその途中の様子。西洋のお城みたい、と思ったので撮ってみた。でも、こうしてみるとそうでもないなー。
失われた月曜日
ELワイアをチクチクと縫いつけたりしていたらいつのまにか火曜日なのだった。月曜日はどこへ行ってしまったの? 記憶にないんだけど、どうやらその間にお買い物をしていたらしくて、さきほどレンズが届きました。Amazonってホント恐ろしいですね。いま考えると、このお金でキンドルが買えたな。うーむ。
公園で暴れたせい
体じゅうが筋肉痛で動けません。写真を撮ることもままならない感じ。こまった……。
DCライフ
枝やらドングリやらがいっぱい落ちてて、足下が危険。コローンといきそうです。
『シャープもパナソニックも 家庭内の直流化はなるか?』
この記事を読むと、電圧は48Vを想定しているところが多いようです。弊社としては12Vはどうかと考えています。12Vならそのまま使える製品がすでにけっこうあるじゃないですか。コンセントのかわりにシガーソケットを付けちゃう感じね。ダメですか。でしたら、48VでもOKです。どんどんやりましょう。
ところで、近日中にWindows7用のデスクトップとAdobeのCS4を買おうと思ってます。それから、部品を踏まずには歩けなくなっている自室を整理するため、ラックを買わねばなりません(好きじゃないんですけど観念しました)。物いりだ。なので、KindleもVAIO Xも見合わせます。ソニーの開発者による分解記事を読んだらすごく欲しくなったんですけどね。当然、マイクロフォーサーズとかMac TabletとかAgilentのファンクションジェネレータとかも、先の話ですな。Mac Tabletはどのみちまだ先ですか。
あ、先日、古コンピュータ箱を整理していたら、Newtonがでてきました。電池を入れたらミーンと発振音がして起動しました。シリアルでArduinoにつないだりできないかなー。まずケーブルを作らないといけません。