黒以外

Google様の動向から目が離せません。情報はあんまりありませんけどネ。

カバン欲しい病が再発中。黒じゃないやや大きめの一気室ツーウェイ型が欲しい。「黒以外」という部分が条件を厳しくしています。気がつくと女性向けのをじっと見てたりします。

Android+Beagle

オライリー・ジャパンのサイトで、『Arduinoをはじめよう』のPDF版の販売が始まったようです。電子書籍だー!
http://www.oreilly.co.jp/ebook/

beagle android0xLabさんのBeagleBoard用Androidディストリビューション”0xdroid“をインストールしてみました。ドキュメントのおかげで、起動まではとても簡単です。あと、ロゴがカワイイ(ちょっと怖い気もする)。USBの変換ケーブルがないので、続きはまたこんど。

まったく使っていないInspiron Mini 9もAndroid化しちまおうか、と考えているのですが、ググッてもよい資料が現れません。過去に、DELLがAndroid版Inspiron Miniを出すのでは? という憶測が流れたせいで、そのネタばかりが釣れてしまいます。

シンギュラリティ

シンギュラリティ・スカイ』読了。興味はあったんだけど、ヘビーな話だったらついていけないかも、と思って敬遠していたのです。想像と違って、テンポよく楽しめるSFでした。もっとはやく読めばよかった。続編があるようなので、しばらくは本探しをしなくて済みそう。
シンギュラリティ・スカイ (ハヤカワ文庫SF)

円熟ウクレレ

振るとシャカシャカ音がするRhythm Ringをつけてウクレレを弾くのがCali Roseさんの流儀(たぶん)。お歳はわかりませんが、円熟の技が見て取れます。

chipswowちゃんからもある種の円熟を感じる、昨今です。冬の日差しのなか、Beirutを弾いています。

年末に貼り損ねちゃったんですが、Zooeyちゃんのクリスマスソング。オーストラリアなので気温は38度。見てるだけで暖かくなりますな。この人は円熟する方向ではなく、この元気のままずっと行ってほしいわけです。(音量に注意 :-)

鹿の子

kanoko

鹿の子。その名の由来は子鹿の背中の模様に似ているから、だそうです。日本茶と一緒に、ちびちび食べるのが好きです。

売る人、買う人

打ち合わせの帰り道、フラッとブックオフに入ったら、雑誌のコーナーに明日発売されるはずの某誌がおいてありました。値段は定価の半分以下。よく買う雑誌なので買いました。出版社には申し訳ないんですが買いました。申し訳ないと思いながら、1日早く読んでます。