ベーコン味らしい

bacon beansBACON BEANSという名前のお菓子をいただきました。まだひとつも食べていません。匂いだけでギブアップ。色もヤバイ感じです。缶は使いたいのですが……。

DUCKDUINO

船田はYouTubeばかり見ている、と思ったら大間違い。Vimeoも見ますヨ。今日、ウケたのは、これ。DUCKDUINO。自ら足の振り方を学習してブランコを上手に漕ぐようになるアヒルくん。Arduinoが頭脳です。愉快。

火曜日

午前中はArduinoのリファレンスを更新。textStringライブラリはサポート停止で、今後はStringを使ってちょ、ということみたいです。そのあと、某サーバのhttpd.confをいじっていたんですが、基本的なことをすっかり忘れていて、手間取った。Apacheのドキュメントへのリンクを更新しておかないと困るな。

午後は場所をてんてんとしながら、雑談三昧。テーマは、自作カメラ、マーブルマッドネス、Graffiti Markup Language、Androidなど。話が通じるってすばらしいですな。

久方ぶりのナタリー。Pomplamoose Tシャツ販売記念でしょうか。

寒さ改善

電気ストーブを買いました。電熱線が並んでる単純なヤツ。安いのにすばらしい働きをしてくれます。心配なのは消し忘れ。ハンダごて用のタイマーと同じやつをもう1個買おうかな。

独露英・姉妹デュオ

女子デュオを連続でいきます。ドイツのEmilyちゃんとFionaちゃん。姉妹かな。この動画の時点で、たぶん15歳と13歳。ビートルズが好きなのかな。

演奏が少しぎこちないですが、けだるげな雰囲気がいいロシアのふたり。おそろいのシャツを来てるから、やはり姉妹? 右の子がたたいている太鼓はおじいちゃんが1987年にキューバで買ったものだそうです。

打楽器系もいってみよう。ハンマーダルシマーを弾くイギリスのふたり。曲名はCosmic Sisterだそうです。直訳すると宇宙姉妹ですか。

防寒ポイント

風がなく、日差しがハッキリしていたので、自転車に乗っていたら、汗をかくくらい暖かかったです。ズボンの下にレーパンを履いていたせいもあるかも。下腹部は重要です。それと、首を守るのが防寒のポイントかと。