珈琲をがぶがぶ飲みながらひたすら電子工作にふけっていたら2017年も終焉。結局、ハンダゴテを握ってる時間が長い1年であった。ていうか、まだ終わってません。年末ぎりぎりまでコテを手放せない展開。いいとも、受けて立とう! でも、さっさと終わらせて、たまってしまったジャンク時計の整備を始めたいと思ってます。
南北戦争のゲームをやってしまう
このところずっとハマッていたのは、このゲーム。Ultimate Generalという南北戦争がテーマの群衆ウォーゲーム。Macで動きます。ちっこい兵隊さんがわらわらと動き回って鉄砲を撃ったり銃床で殴り合ったりするゲームです。操作性が良く、部隊の状態を変化させるコマンドさえおぼえてしまえば大軍を自在にコントロールすることができます。メーカーのウリはAIにあるみたい。たしかに、なにか考えて行動しているように見えるときがある。いったん近づいてきた部隊が、すっと後退して視界の外に消え、少しはずれた場所から侵入してきたりします。偵察や細かい陣地変更をさぼると、操作に慣れたあとでも負けますね。慎重に時間をかければ、まず負けない程度には上達しました。でも、慎重にやると時間がかかります。仕事がヤバイので、いったんアンインストールしたんですが、またインストールしてしまった。1回だけやって消そう。App Storeからインストールできるので、入れたり消したりがすぐできます。
SoundCloud埋め込みテスト
ワタクシにとって昨今のSoundCloudは、1曲か2曲、まだ聞いたことのない音を聴きたいとき使うサービスとなっています。これはLaurenのYoutubeには上がってない音源。ハモっているのは、Natalyですかね。息づかいが伝わってくるような情報量の多い音だ。
試食
この写真は先日収穫したサツマイモを蒸かしたものです。なにかあったときのダメージを局限するため、小さめのやつを試食したのです。まずこの段階でかなりイイ香り。皮はするする剥けました。なかはツヤツヤ。フーフーしてから、おそるおそる口に入れると……甘い! 超甘い! 瑞々しい! 超瑞々しい! えーサツマイモってこんなにおいしかったんだ? という体験でした。誇張はほとんどしてません。サツマイモ栽培オススメです。
ノートパソコンの完成形
あたらしいMacBookを買いました。悩みに悩んで、結局、MacBook Pro 13インチ Early 2015という型落ち製品。ビックカメラにUSキーボードモデルの在庫があると知って、即注文。いまはそれで書いてます。いやー、型落ちでも新しいマシンはいいですな。
ビックカメラはアップル製品が充実している、ということに最近気がつきました。「お気に入りのApple製品を探そう」というページがすごくて、旧モデルが安くなっていたり、USキーボードがひととおり揃っていたりする。これまでずっと現行モデルをアップルストアから定価で買ってましたが、今後はもうビックしかないんでは、という感じです。
2015年モデルにした理由は下記のとおり。
・出先でUSBやSDカードを使うことが多い
・従来型キーボードのほうが違和感なく即適応可
・少し安い
・2015年モデルは貴重(次の機会はなさそう)
2015年頃のMacBook ProとAirが、ノートパソコンというフォーマットの完成形ではないか、と思っております。アップル社は次の形を模索してるようですが、今のところうまくいっているようには思えないなー。まあ、まだわかりませんけどね。期待はしているんです。しばらくは旧機種を大事につかいながらお手並み拝見。
収穫
玄関前に植えたサツマイモが大成長した話を少し前に書きました。通行の妨げとなるくらい葉が茂って困ったりしてました。台風一過の昨日、思い切って収穫することにしました。サツマイモ状の物体がコロコロ出てきた。ていうか、サツマイモですな。写真左端のデカいのは種芋です。3〜4か月前、これを食べずに放っておいたら芽がいっぱい出てきちゃったので、埋めたんでした。そんだけで増殖した。植物はすごいですな。収穫の時期が少し早かったかもしれません。ほんとはもう少し大きくなったのではないか。ポテンシャルを発揮できなかったとしたらごめんなさい。サツマイモ君に謝ってます。現在は天日干しの最中。少し寝かせてから食べます。