仕事の報酬としてSuicaをもらったことがありますが、今回はスターバックス・カードでした。どちらでもまったく問題ありません。同額の日本銀行券と同じであると認識しております。Amazonポイントもウエルカムですよ。iTunesのポイントはあんまり使わないのでちょっと困るかな。
月: 2011年8月
戦闘機映画
来年、Lucasfilmの戦闘機映画が封切られるようです。P51とMe262が空戦してます。
こちらは戦艦映画。SFみたいです。
切なさ
この切なさの原因はJobsの手紙です。Gates辞任のときも切なかったけど、あのときとは別種の切なさが加わっています。
最終兵器JamCloud
JamCloudにハマってました。ぜーんぜん仕事してません。
turntable.fmにハマッていたとき「これのYouTube版があったら最終兵器的ヤバさだな」と話しあっていたものですが、それをズバッと作っちゃった人がいるんです。ワタクシは「凄い! 最強! 無限!」と叫びながら秘蔵のYouTube動画を再生しまくりました。JamCloudはAdobe Airクライアントで、YouTubeとSoundCloudのソースをDJ合戦スタイルで再生できます。今日、初めてログインし遊んでいたら、日本語を勉強中の開発者様が降臨され、なんかスペシャルなURL(http://bit.ly/funax/ ←JamCloudのサインアップページに飛ぶのかな?)を作ってくれました。まだよくわかってないのですが、また行きます! ていうか今すぐ行きたい!
WiFi局
先日、スタバで雨宿りをしていたら、無性にYouTube / Vimeoが恋しくなりました。半日端末から離れているだけで、急に切なくなって観たくなることがあるんです。ホームシックみたいなもんですかね。Galaxy Sしか持っていなかったんですが、普段は切っているWiFiを有効にしてVimeoに入ってみたら、予想を上回る快適さで再生できました。ブラウザから動画アプリに切り替わり全画面で美しく表示されちゃった。よくできてる。いいかも。
公衆WiFiのハナシですが、最近、BBモバイルポイントは全然使ってなくて、ドコモのMzoneばかりです。MPはエリアが自分の行動圏にあまりマッチしていないのと、電波は捉まえたけどログインできないということがたびたびあって、使用頻度が低下しました。Mzoneはスタバ/タリーズ系と地下鉄駅で使えることが多く、ログイン時の信頼性も良好に感じるので、各デバイスのデフォルトになってます。
今後、ドコモはWiFi局をどんどん増設するようで、無料化も検討中とのこと(nikkeibp)。喜ばしいことですな。サクッとログインできる確実さも堅持する方向でお願いします。
新しい音
Laurenの新動画。ピアノの弦にebowを当ててます。常に新しい音を追求してますな。