地下なら

アキバへ行きたいが花粉はイヤだ。花粉はイヤだがアキバへは行きたい。ラジオデパートの地下へ通じるトンネルがあればいいのに。千石の地下でもOK。

新語UGD

日経エレクトロニクス1000号記念特集は『誰でもメーカー User Generated Deviceが拓く新時代』。「手作りは究極のエンターテイメント」、「ユーザー参加の開発」、「肝はオープン体制の構築」といった言葉が並んでいます。来ましたね。最後のページには痛車まで出てますが、これはヤリスギのような。

貼りまくり

さーてまたYoutube動画を貼りまくるぜ。今日は度を越している感じだと思いますので、ムリに付き合っていただかなくてもよろしくてですよ(笑)。

New Soulをカバーしているコが多いのは、この曲がMacBook AirのCMに使われたからかもしれません。

かなりの数をチェックした結果、もっともコンテンツとしての完成度が高いと思ったのはこの動画。USAにお住まいのKinaさんの作品。ちょっとしゃがれた声がいい。

でも、一押しなのは、香港のJessieちゃんですな。これまでも気に入った曲を追いかけていて何度か遭遇してます。つまり、音楽の好みが一致してる気がする。テンポはだいたいゆっくりめ。

Jessieちゃんが演るIngridも好きだな。このちょっとダルい感じが持ち味かと。なんどもみてるとよくなってくる感じ。

さて、この曲(The way I am)は、以前LiliAnaちゃんが歌っているバージョンを貼りました。彼女は最近ギターを変えたようです。Ovationかな。この動画は音が割れちゃってるけど、あえていきましょう。音質うんぬんを超えて聴かせてくれますな。

ギターばっかりになっちゃったな。ウクレレ作品もいっとかないとね。sweetaftonちゃんは、ちょっととっつきにくい感じもするんだけど、実はお茶目。そしてなんといってもウクレレがうまい。弾きこなしてますな。

こんな調子で延々と貼り続けることが可能なんですが、今日はこのへんで勘弁してあげましょう。

20mm

20mm LED愉快なかたちのLED。直径20mm。2V程度では光らない。電圧をどんどんあげていったら、12V用だとわかった。ひとつは上げすぎて壊れました。自動車用ですかね。

ランチを食うか、ランチになるか

IBMがSunを買収するかも、というニュースが流れております。マクナリ語録に「ランチを食うか、ランチになるか」というのがあったと思いますが、どうやら後者の可能性がでてきた、と。

ビジネス界はつねに弱肉強食ですが、Youtubeのなかはいつもどおりおおむね平和です。今日はこのあたりを貼っちゃおう。Jessicaによる歌と演奏で、Yael Naimの”New Soul”。

しっぽ

VGAシッポMacBookのシッポを購入。間違ってMiniDVIポート用のを買ってしまうところでした。店員さんに確認して良かった。最近のMacの商品構成がまだよくわかっておりません。とりあえずこれでプロジェクタやサーバ用の小型モニタ等にも接続可能になりました。なくさないようにしないとね。

デカイ純正Arduinoが登場する気配(Adafruit)。すげー端子数だ。ATmega1280かな。Wiringへの回帰という見方もできるかも。