ここ数日、自宅内のWiFiのつながりがイマイチでした。sshしてるとカクカクするとか。チャネルを変えたら、だいぶ良くなった。ご近所が強力なアクセスポイントを設置したのかも。集合住宅内におけるWiFi設置時の隣室への影響って無視されてますよね。
MavericksではOptionキーを押しながらメニューバーのWiFiアイコンをクリックすると、APの詳しい情報が表示されるということを知りました。診断ツールへも行けちゃう。チャネル状況をグラフで見る機能はないのかなー。
ここ数日、自宅内のWiFiのつながりがイマイチでした。sshしてるとカクカクするとか。チャネルを変えたら、だいぶ良くなった。ご近所が強力なアクセスポイントを設置したのかも。集合住宅内におけるWiFi設置時の隣室への影響って無視されてますよね。
MavericksではOptionキーを押しながらメニューバーのWiFiアイコンをクリックすると、APの詳しい情報が表示されるということを知りました。診断ツールへも行けちゃう。チャネル状況をグラフで見る機能はないのかなー。
気づいたら1週間たっていた。何してたんだろう……あ、iTunesで『パシフィック・リム』を観ました。もうずっと映画はiTunesのレンタルでしか観てない。『ゼロ・グラビティ』は映画館で観ようかな。でも、3Dは苦手なんですよね。
ここしばらく貼りたいと思う動画がなかったんですけど、この作品には揺さぶられました。どういうバックグラウンドなんだろう。わかんないけどグラッときました。メイキングビデオがDazed Digitalというサイトにあります。
WIRED日本語版のVOL.10が届いた。都市と建築の話が多い号。もちろんガジェッツもたくさん。目が楽しい。あいかわらず480円。Kindle版は400円だけど、紙のを買いました。
取材へ向かう途中寄ったスタバで、レジの女子に声をかけられた。
「紅葉を撮りにいくんですか?」
首から下げた白いNEX-5を見てそう思ったんでしょうね。でも、紅葉じゃないんです。2秒くらい考えてから、一番正直に答えました。
「いえ、おじさんを撮るんですよ」
そうしたら、声を出して笑いながらハウスブレンドのトールを渡してくれました。
取材の帰り、黄色い銀杏が目に入ったので、いちおう撮っておきました。
12月になっちゃった。いろいろあって停滞気味でした。端末にまったく向かわない日もあった。リフレッシュされるかというと、そうでもなく、むしろ情報処理能力が落ちますな。目のピントが画面に合いにくくなるし。
リハビリを兼ねてSoundCloudのプレイリストを作ってみた。
Flight Facilities特集です。WordPressに埋め込むとこんなふうに表示されるのか。7トラック、40分です。