チョコ+のり

韓国のり+チョコ韓国帰りの友人から土産をもらった。韓国のり……と思いきや、よく見ると、Chocolateって書いてある。どういうこと? のりとチョコが一体になってるの? それを食べるの? 今のところ開封を躊躇しております。

ほしいものリスト

USB端子搭載のステレオレコードプレーヤー『PS-LX300USB』。アナログ盤のリッピングをするわけですな。Sonyさんは需要アリと踏んだわけですな。値段が手頃ですな(25800円)。来月発売だそうです。

突然ですが、いまワタクシが欲しいと思ってる電子機器をリストにしてみよう(安い順)。

  • Chumby(いまだに日本からは買えませんが、公式サイト以外から入手した人が増えましたね)
  • 広角コンパクトデジカメ(Lumixの型落ちが安いなあ)
  • スリム筐体のデスクトップPC(現用機の寿命到来が予感されるので)
  • Apple Time Capsule(先にMacがいるけどね。Windows版があればいいのに)
  • ファンクション・ジェネレータ(美しいサイン波を発生させたいという欲求が日増しに強く)
  • FFT機能搭載のオシロスコープ(中古でもいいからAgilentあたりを)

こんなもんかな。そんなに多くない。あ、あと、電子機器って感じじゃないけど、あたらしいヘッドフォンが欲しいですな。MDR-CD900STあたりかなあ。

QVGA花粉濃度マップ

あまりにひどい! このままじゃコロされる! と思ったので、QVGAのページに東京都が提供している花粉濃度マップを表示する機能を追加しました。
『とうきょう花粉ネット』のスギ・ヒノキ科花粉測定結果の花粉濃度マップをQVGAサイズに変換しているだけです。まだちゃんとテストしてませんが、とりあえず動いているようです。もう、マップ全体が真っ赤です。逃げ場はありません……。

火曜日

ハンダ付けをして煙を吸ったら、ノドがイガイガに! こんなにイガイガになったのは初めてだ。花糞のダメージが影響しているのかも。

サーバを設定していたらひらめいた。毎年3月8日をサーバの日とするのはどうか。何をする日かは各自考えてください(←花糞シーズンは突然ナゲヤリになりがち)。

さて、おじや作ろう。

あわない

やっぱりお汁粉とビールは合わないなー。ぜんぜん合わない。論外。ちなみに3月10日は砂糖の日だったようです。

神田川交通事情

神田川

神田川の水面に白い水鳥(海鳥?)がたむろしていることがある。そこに例の船が通りかかった。迫り来るのに逃げようとしない鳥たち。そのうちの1羽が轢かれたようにも見えたんだけど、平気だったか。慣れてるのかもね。